木を彫る日々

木彫り作品・六花亭・セイコーマート多めのブログ

「シナノキ」タグが付いた記事一覧 | 木を彫る日々 - 19 ページ目 ( 19 )

シナノキで制作した木彫り作品

木彫りの兜
Seasonal events
レリーフ
木彫りのレリーフ 兜を制作 端午の節句用に素敵な兜の図案があったので彫ってみることにしました。でも手持ちの板の幅が少し合わなかったので、扇形の角度を調節して製図し直して制作しました。 木彫りの兜 各部位で気をつけたこと 兜の角(鍬形 クワガ...
木彫り手鏡
今回は手鏡を2種類ご紹介します。どちらも花のモチーフで似たような柄ですが、塗り方が異なるので大分違って見えます。 アヤメの手鏡 木彫りを始めて間もない頃に作ったので難しかったです。彫り始めてすぐに難しいのを選んでしまった!最後まで失敗しない...
おしゃれ五月人形
Seasonal events
組み木
今年は新たに組み木の五月人形の三段飾りを制作してみました。目指すはおしゃれな五月人形の段飾りです! 五月人形の組み木 三段飾りの五月人形の組み木を孫に贈ろうと思い2年前から制作し始めました。糸のこでカットし軽くサンドペーパーをかけるところま...
端午の節句 手作り五月人形 木製こいのぼり
Seasonal events
組み木
ひな祭りが終わったと思ったら、もう端午の節句ですね。雛人形と同様に五月人形もいろいろと制作した作品があります。小黒三郎さんのデザイン8種類と、その他組み木・押し花の絵をご紹介します。 五月人形いろいろ 年々、少しずつ増えていった端午の節句の...
木彫りの飾りイス ブドウ【透かし彫り】
favorite
インテリア
木彫りで作った高さが1mのブドウの飾りイスをご紹介します。 ブドウの飾りイス またブドウのモチーフです。自分では気付いていなかったのですが、どうやらブドウを彫るのが好きみたいです。まだブログに載せていないブドウモチーフの作品が何点かあります...
木製リーフトレイ
皿・鍋敷き・盆
31年前位に木彫りを習い始めました。今回は初めて作った木皿をご紹介します。 初めての木彫り 小学校6年生の図工の版画以来、彫刻刀に触った覚えもなかったのでほぼ初と言って良いような状態でした。 板に葉っぱの製図を書き糸のこで切り抜きましたが、...
木のパズル
present
組み木
こんにちは。今回、初の試みに挑戦してみました。そうしたらブログの文章がだらだら長くなってしまいました。いいから完成した所からみせろYO!という方は、目次の「仮面ライダー1号の組み木 完成」をクリックでジャンプしますのでそちらからご覧ください...
押し花のお雛様と組み木のディスプレイ
Seasonal events
組み木
いよいよひな祭りが近づいてきたので、玄関先に飾った組み木のお雛様と押し花で作ったお雛様をご紹介します。 押し花で作ったお雛様 押し花のお雛さまは教室に通い、2004年に1ヶ月ほど掛けて制作しました。 お雛様のまわりを飾る紫の花びらは、スイー...
木彫りのレリーフ 少女と幼子
レリーフ
花摘みをしている少女たち もともとは一人ひとりの図案だったのですが、小さい子がお姉ちゃんに摘んだお花を渡そうとしている情景をイメージして図案を組み立てました。 かごを持つ少女 なびかせる 帽子と髪、リボンが風になびいてる感じが出るように彫り...