木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

【セイコーマート】札幌市制100周年記念のオリジナルティッシュ を買ってきた

【セイコーマート】札幌市制100周年記念のオリジナルティッシュ を買ってきた
スポンサード リンク




セイコーマートのオリジナルティッシュボックス

セコマ札幌市100年記念ティッシュ

札幌市制100周年を記念してセイコーマートのティッシュが限定柄になっていたので買ってきました。
側面2パターンの柄になってました(200組×5パック)

札幌市内名所ティッシュ

春夏秋冬に合わせた札幌市内の名所がかわいいイラストになってます。

  • 道庁赤レンガ
  • 札幌時計台
  • 大通公園
  • テレビ塔
  • 羊ヶ丘展望台
  • クラーク博士像
  • モエレ沼公園
  • 札幌国際スキー場
  • 大倉山ジャンプ競技場
セコマオリジナルティッシュ
大倉山ジャンプ競技場 モエレ沼公園 札幌時計台

9ヶ所の中で行ったことのない場所が1つあります!

大倉山ジャンプ競技場

大倉山ジャンプ競技場です。
冬テレビでジャンプしてるのは観たことあります。

大倉山にある札幌オリンピックミュージアムの体験コーナーがとっても楽しそうだなとは思っているのですが、一回も行ったことがありません。近くて遠い大倉山。
というか大倉山ジャンプ競技場より大倉山シャンツェの方がしっくりくるんですけど。いつの間に変わったの?と思ったら昭和45年には大倉山ジャンプ競技場に改称されていました。えー?ちょっと前までシャンツェな気がしてたのに私の記憶はどうなってんの?

シャンツェって何?

札幌 シャンツェ で検索してみると

荒井山シャンツェ、手稲山シャンツェ、雪印シャンツェ、宮の森シャンツェなどなど、知らないシャンツェから聞いたことあるシャンツェまでいっぱい出てきて、札幌はシャンツェ天国でした。で、そもそもシャンツェって何なの?

シャンツェ=ドイツ語でスキージャンプ場

なるほどね。

これからも大倉山ジャンプ競技場が出てくるたびに心の中で大倉山シャンツェと呼んでいきたいと思います。響きがかっこいいから…シャンツェ

モエレ沼公園

ティッシュボックスのモエレ沼公園ガラスのピラミッドの後ろにある山は、モエレ山という人工の山です。
このブログのパソコン版トップページに載っている空と緑の景色は、ここの山頂から撮った写真です。

モエレ沼公園
モエレ山からプレイマウンテン、テトラマウンド方面

そういえば、2月にモエレ山の雪に亀裂がパックリ入って日に日に大きくなっていて雪崩が危険とニュースでやってたんですけど、結局どうなったんですかね?普通に溶けたのかな?

札幌時計台

羊ヶ丘展望台の他に札幌時計台の中にもクラーク博士がいて、あなたが来るのを座って待っています。

札幌時計台に行ってきた。内部にクラーク博士がいるからガッカリしない!


道路を挟んで真向かいにはセイコーマート時計台前店があります。

セイコーマート 観光中に寄りやすい札幌駅周辺の店舗とホテル直結店舗

セイコーマートオリジナルティッシュ
これまでのセイコーマート店舗柄ボックスティッシュ 歴代地下鉄車両型ボックスティッシュ など尖ったティッシュも好きでしたが、札幌名所ティッシュは普通に可愛らしいので誰にでもおすすめです。埼玉県、茨城県のセイコーマートでも販売しているそうです。

セイコーマートのおすすめ!とうきびソフト、でんすけすいかアイスバー、ベーコンおかか、ジンギスカンなど

セイコーマートで買うお土産と自分用のおすすめ商品【実食済み】

シャケ柄ポーチ欲しさに、セイコーマートファンブックを買った話

セイコーマート ファンブックを買う!付録のシャケ柄ポーチが欲しいから

これまでに行った札幌の観光地、札幌市内のお出かけは
札幌 をクリックでご覧いただけます。

スポンサード リンク