木を彫る日々

木彫り作品・六花亭・セイコーマート多めのブログ

セイコーマート50周年記念のSecoma ティッシュ (200 組×5 個パック)を買ってきた

セイコーマート50周年記念のSecoma ティッシュ (200 組×5 個パック)を買ってきた

セイコーマートのコラボティッシュを買ってきました。いろいろ観察しています。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサード リンク




歴代セイコーマート店舗デザインのティッシュ

山わさび塩ラーメンが復活したのでとうとう食べるでお馴染みのセイコーマートが50周年を記念して限定商品を色々発売してまして、その中でずば抜けて気になるものがあったので買ってきました。
セコマチラシ
ボックスティッシュです。

箱の絵が歴代のセイコーマート店舗になっていて5箱全部違います。
セコマイラスト
このブログでも背景にセイコーマート店舗の絵を描いて載せたりもしてるのでじっくり見たいじゃないですか、やっぱり。

セコマボックスティッシュ開封

セコマボックスティッシュ
両側の天気が異なり、晴れと雪

上から新しい順番にお店が並んでいました。
しかも前も後ろも右も左も絵の柄が違い、夏バージョンと冬バージョンどちらも楽しめます。

ティッシュの開け口には年代と建物ヒストリーも載っていて楽しいです。
セコマティッシュ
よく見るとドアのところに実際の店舗同様白字で営業時間店名が書いてあって、でもすっごく小さく書かれていて何店か確認出来ないので虫眼鏡を出してきて読み取りました。
合わせて紹介していきます。

最新タイプ

セコマ最新タイプ

2021〜店舗名:苫小牧沼ノ端TS
苫小牧沼ノ端TS店は今年出来た新築のセイコーマートでシャワールームやコインランドリーも併設しているんですって。
ところでTSって何?高速のインターチェンジ=ICみたいな感じの用語なのか、お店のオーナーのイニシャル(Tタカシ•Sサトウ?)を付けちゃったのか?全くわからないので調べたら、TS=トラックステーションらしい。苫小牧はフェリーが入るから倉庫やトラック多いですもんね。
そうかTS=トラックステーションか…知らんかった。

03タイプ

セコマティッシュ箱

2003〜2010 店舗名:鵡川宮戸
鵡川むかわ、ししゃもだな。

91タイプ

セコマティッシュ箱

1991〜1996 店舗名:貝塚
貝塚店となっているので、千歳?美々貝塚?と思ったら釧路で全然違いました。

オレンジタイプ

セコマティッシュ

1981〜1987 店舗名:大麻
江別市の大麻、現在大麻店は無く大麻東町店・大麻ひかり町店がありました。
読み方はオオアサです。くれぐれも。

旧タイプ

セコマティッシュ

1970‘s〜1981店舗名:もみじ台
虫眼鏡がなくても肉眼で確認出来ました。札幌市厚別区のもみじ台
玉うどん やっす!

まとめ

行ったことのあるお店があったらテンションあがっちゃうな〜と思って見ていたのですが残念ながら全部知らないお店でした。

初期の店舗は他の時代と全然違いますね。オレンジ色が全くない。

私は多分3つ目の1991〜1996時代の店舗が記憶に残る最古のイメージかな。
この頃はまだホットシェフがなくてコンビニというより個人商店に近い存在でした。
セブンイレブンの方がいいけど家から1番近いのはセイコーマートだからセイコーマート行くか…とり天丼安いから買うか…みたいな感じでした。

最新の店舗はオレンジが映えるということで外壁がネイビーでお洒落コンビニになってきているようです。
北大構内にあるセイコーマートもテラスがありガラスと木材がいっぱい使われている素敵な建物です。

なんだかもったいなくてティッシュは使えないので、当分は観賞用として置いておきたいと思います。
セコマティッシュ ジェンガ
ティッシュ以外の使い方としてはセイコーマート好きが各々ティッシュ箱を持ち寄り、ジェンガみたいにして遊んだら楽しそうだなと思いました。

セコマティッシュの空箱を使って遊ぶ【動画あり】

充分観賞したので普通に使っていたのですが、ふと空になったティッシュの箱を何かに使えないかな〜と思い活用して動画にしました。
《画面上をクリックすると動画が再生します》

イメージは夕方のニュース風です。
最後まで楽しく使わせていただきました。

これまでのコラボティッシュ
【セイコーマート】札幌市制100周年記念のオリジナルティッシュ を買ってきた

セコマ 地下鉄ティッシュを買う。セイコーマート×札幌市営地下鉄50周年記念

スポンサード リンク