木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

道の駅 ライスランドふかがわの手まりお結びがかわいい【深川市】

道の駅 ライスランドふかがわの手まりお結びがかわいい【深川市】
スポンサード リンク




道の駅ライスランド ふかがわ

道の駅ライスランド ふかがわ

戸外炉峠でねこバスと景色を堪能した後は深川の道の駅へ行きました。

トトロ(戸外炉)峠にねこバスを見に行く!【深川市】


道の駅ライスランド ふかがわ
深川の道の駅に以前来たことがあったかな?思い出せませんが、札幌から旭川に行く途中なので寄ったことがあるかもしれません。

北海道にある道の駅は120以上に増えています。相当インパクトがないと覚えきれませんね。
ちなみに私が行った中で好きな名前の道の駅は、よってけ島牧オスコイ!神恵内です。
道の駅の1階には売店があり、深川の名産品などが売っています。

色々見て周っていると衝撃的なものを発見しました。

きゅうりアイス

きゅうりアイス!
あのマヨネーズにつけて食べるきゅうりがアイスに?
きゅうり嫌いな人にとっては地獄のようなアイスでしょうね。

きゅうりはよく食べますけど、今回はきゅうりアイスにチャレンジしませんでした。食べてみれば良かったかな。

手まりお結び TEMARI

手まりお結び

深川の道の駅へ行ったら買おうと思っていたものがありました。
手まりお結びです。とってもカワイイ!
手まりお結び
どうせならと9個の詰め合わせを注文しました。

顔出し看板
出来上がるまで時間があったので、外の顔出し看板で写真を撮ったりしていました。

手まりお結びを食べる

手まりお結び

テイクアウトしたお結びを食べます。

手まりお結び

月替りで内容が変わるようで、おしながきがついていました。
手まりお結び
真ん中の1つは日替わりということです。
うさぎの形の大根が可愛いです。

テイクアウトしてきて数時間経っていたのですが、全体的にごはんがとっても美味しい!
ふかがわ米のふっくりんこななつぼしをブレンドして使っているそうです。

おしゃれな見た目の食べ物って、味にはそんなに期待出来ないものが多いじゃないですか?でも美味しくてびっくりしました。

深川市音江町字広里59-7
道の駅 ライスランドふかがわ

道の駅の後は旭川市 神居古潭(カムイコタン)へ行きました。

神居古潭にとうとう足を踏み入れる【旭川市】

スポンサード リンク