木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

嵐山展望台へ行ってきた【旭川市】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

嵐山展望台へ行ってきた【旭川市】

旭川の高速道路を突っ切った先に嵐山公園があり、そこの展望台へ行ってきました。

スポンサード リンク




嵐山展望台

嵐山公園の住所は旭川だと思っていたのですが、旭川市江丹別町嵐山・上川郡鷹栖町となっていました。
道民の森もめちゃくちゃ広く当別町と月形町にまたがっているので、そんな感じでしょうかね。
昔から旭川新道を通ると北の嵐山方向へ曲がる道が出てきて、なんだろうと思っていたのですが、その方向でした。

砂利道

グングン進み、山に入っていきました。
札幌でいうところの旭山記念公園に行く位の気持ちだったのですが、本気の山の中で、ややしばらく砂利道でした。

このまま一番上まで砂利道だろうなと思っていたら、着くちょっと手前から舗装されていました。

嵐山展望台
トイレ

嵐山展望台
階段とスロープ

駐車場につくとトイレと階段、スロープが見えました。
Arashiyama observatory
ちゃんと整備されていて、トイレには車椅子マークが付いていました。スロープもあるしでバリアフリーなんですね。

嵐山展望台
案内板

嵐山展望台

スロープを登っていきます。
嵐山展望台
展望台が見えてきました。
嵐山展望台
予想外におしゃれな展望台です。
旭川市内
大きな建物はイオン旭川西店です。雲がかかっていますが奥に山が見えます。
旭川市内
ここも人があんまり居なくて、写真の撮り放題でした。
対向車とすれ違うのが大変なクネクネした砂利道を通らなければいけないので、そうそう来る人は少ないのかな。
下から徒歩で登って来ることも出来るようです。
鷹栖町
鷹栖町の方向は黄金色の田んぼが奇麗でした。
ひぐらしのなく頃に似てる風景
この写真アニメひぐらしのく頃にのオープニングで、高いところから雛見沢村を映した場面に似てる気がして気に入ってます。

ひぐらしのなく頃に似てる風景
竜宮レナ:嘘だッ!!

黄色くして似せてみました。
白川郷じゃなくて鷹栖町なんですけど。

嵐山展望台

帰り道、伝承のコタンも気になったのですが、山を下ってまた駐車場に戻るのに登るのがキツそうなの行きませんでした。

花
花は動かないから撮りやすい

2回エゾリスが出てきて写真を撮ったのですが、ブレブレで黒い塊のようなものが写っているだけでした。残念。

嵐山展望台

この辺り、小さい虫とトンボがやたらといました。

トンボ
トンボに近づいて撮りました

蜂やアブはいなかったので許せる範囲でした。秋で良かったです。

5月、滝上町へ芝ざくらを見に行ってきました一面のピンク!

芝ざくら滝上公園へ行ってきた【滝上の芝桜】

スポンサード リンク