263月木彫りの写真立て 小花額縁・フォトフレーム木彫り写真立て 昔ちひろ美術館・東京に行く機会があり、そこでこのポストカードを買い求めました。緑の風の中の少女というタイトルです。 ちひろ美術館で購入したポストカードを入れるために写真立てを作りたいな...続きを読む
299月木彫りの鏡 野バラ鏡初めて植物をモチーフした図案に挑戦した作品 野バラの長い掛け鏡 上部 花びらの丸まっているところや咲いている花の向きも全て違いがあり、とっても難しかったです。葉脈を表現することも初めてでしたので時間も...続きを読む
035月ナノブロック パルテノン神殿に挑戦 【動画あり】家の中パルテノン神殿に挑戦 ナノブロックのパルテノン神殿をいただきましたのでボケ防止のために挑戦します。 組み立て開始 難易度は★★★になっていました。 中を開けてみると白いパーツが大半で1つ1つがとても小...続きを読む
288月木彫りの色紙額 葉鶏頭額縁・フォトフレーム数年前に購入した相田みつをさんの色紙を飾りたくて、額縁を制作しました。 葉鶏頭の色紙額 葉鶏頭(ハゲイトウ) 色紙にあわせ和風な感じの図案を探し葉鶏頭の柄にしました。 葉鶏頭はハゲイトウと読みます。鶏...続きを読む
189月お猿のかごや ホイサッサ【木彫り】組み木♪エッサエッサ エッサホイサッサ お猿のかごやだホイサッサ♪の組み木です。 童謡 お猿のかごやの組み木 板自体は面積が7×16cmと小さく、1枚の板でサルもキツネも木も全て収まっていた図案でしたので手...続きを読む
103月木彫りの小物入れで六花亭 詰め合わせを作ってみた六花亭通年商品2017年、六花亭で一番有名なマルセイバターサンドから北海道物産展には無さそうなマイナーお菓子まで色々買ってきて、木彫りの小物入れに詰め込んでみました。 六花亭おすすめを挙げていく!マルセイバターサン...続きを読む
298月木彫りのブック型小物入れ ハナミズキ小物木彫りの小物入れ 10年位前に木の市でブック型の小物入れのキット(金具付きで、自分で組み立てるタイプ)が売っていたので購入しました。 何年か経ち、同じようなブック型のハナミズキ模様の図案を見つけたの...続きを読む
1312月木彫りの鍋敷き 基礎作品皿・鍋敷き・盆魚の鍋敷き 左の鍋敷きは31年前に木彫りのサークルに入った時に2つめの基礎作品として彫ったものです。 当時は彫ることだけでイッパイイッパイだったので気づきませんでしたが今思うとタイルが入る部分を作るた...続きを読む