木を彫る日々

木彫り作品・六花亭・セイコーマート多めのブログ

セイコーマートちくわパン16種類【北海道ご当地パン】

セイコーマートちくわパン16種類【北海道ご当地パン】

セイコーマートで販売しているちくわパン限定フレーバーを、新しく食べた順に都度更新しています。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサード リンク




北海道ローカルで有名なちくわパン

北海道ご当地パンで有名なちくわパンおいしいにっぽん切手になるくらい浸透してます。

発祥はどんぐりと言うパン屋さんです。
美味しいちくわパンを確実に手に入れたい人はどんぐりがおすすめ。
札幌の中心部だと大通公園沿いル・トロワ(札幌市中央区大通西1丁目13 )1階と
すすきの交差点ココノススキノ地下1階に入っているので寄りやすいと思います。

セイコーマートのちくわパンは札幌パリ製(山崎製パングループ)です。
品切れしてたりするので軽い気持ちで行った方が良いです。
そして普通の味(ツナマヨ)の他に期間限定でちょいちょい変化球を投げてくるのでこれまでに食べた色んな味のちくわパンをご紹介したいと思います。

のり明太マヨ

ちくわパン(チキンカレー)以降セイコーマートのちくわパンに新味が出てなかったので、もう今までの限定フレーバーを復活させて回していくのかな?と思っていたら衝撃的なちくわパンが新発売になりました。

ちくわパンのり明太マヨ
2025年4月 174kcal

ちくわパンのり明太マヨです。
なにがすごいって海苔がべろっとついてるぅぅぅ。すごいビジュアル。
明太子を使ったちくわパンは以前にも博多明太マヨがありましたが、海苔はインパクトがすごいよ。
豆パンにようかんが掛かってても動じないけどちくわパンに海苔!

ちくわパンのり明太マヨ
開けると磯です

ふふっ。おいしいです。

明太子パスタの刻みのりや明太子おにぎりみたいな感じで合います。
ちくわも明太子も海苔も磯出身なので完璧に合います。

チキンカレー

ちくわパン チチンカレー
2024年7月 145kcal

以前、ちくわパンカレー味はありましたが今回はチキンカレーです。

チキンカレーちくわパン

マイルドな辛さですがちゃんとスパイシーです。
中にチキンも入ってました。カレーはまちがいないですね。

沖縄油みそマヨ

ちくわパン沖縄油味噌マヨ
2024年6月 179kcal

2022年にも沖縄油みそマヨが販売されていたようで復活です。
みそマヨとどう違うのか気になります!

セコマちくわパン
もぐもぐ

全然違う!ソースに粒々が入っていて豚っぽいうま味がする。
ちくわに負けてなくておいしいです。
味に注意して食べていたら、久々にちくわからソースが盛大に飛び出しちゃいました。

わさびタルタル

ちくわパンわさびタルタル
2024年4月 147kcal

商品名の下に⚫︎辛みの苦手な方はご注意ください。と書いてあり
セイコーマート山わさび塩ラーメン山わさび塩焼きそばは本気でヤバいので
わさびタルタル心して挑みたいと思います。

ちくわパンわさびタルタル

ツーンとくる手前の辛さでおいしい!常識の範囲内の辛さです。
パンとちくわと一緒に食べるとちょうど良く、わさびのパンチが効いていてかなり好き。

新生姜マヨ 復活

ちくわパン新生姜マヨ
2024年3月 171kcal

昨年の5月に販売していたちくわパン新生姜マヨが再びパンコーナーにあらわれました!
1年経ってないのに再販とは人気が高かったのでしょう。

前回食べた時はおいしいけど岩下の新生姜じゃなかったら喜んでいいのかわからないと、複雑な気持ちになりましたがその後岩下の新生姜使用と判明しニッコリ!

今回は最初から安心していただけます。

ちくわパン新生姜マヨ

相変わらずおいしいです。新生姜のアクセントが良い!

名前、新生姜マヨから岩下の新生姜マヨに変えちゃえばいいのに。色々事情があるのかな?


前回食べた新生姜マヨの感想は下の方↓

フォンデュソース

セコマちくわパンフォンデュソース
2024年2月 フォンデュソース 158kcal

チーズフォンデュのソース!チーズがとろっとしておいしそう。
袋を開けて気づいたのですが丸くて黒いものが?飛び出したフォンデュソースが焼焦げ固まったもので食べてみるとうっまー 得した気分になったので
命名ラッキーチーズ

ちくわパンフォンデュソース

レンジで10秒くらい温めました。

ちくわパンとして食べるとちくわの魚力にソースが押されていて、ラッキーチーズを食べた時ほどのフォンデュ感はなかったです。ちくわ強し。

チーズマヨ

ちくわパン(チーズマヨ)
2024年1月 チーズマヨ 180kcal

ちくわ+マヨネーズ+チーズ 約束された勝利しか見えない!

セコマちくわパン


温めたらチーズがとろ〜りしちゃうのでは?と半分トースターで焼いてみました。

ちくわパン
左:そのまま 右:軽く焼いた

ちくわの中のソースはマヨネーズとチーズがそれぞれ注入されているのかなと食べてみると
チーズとマヨネーズ入りのチーズ入り半個体状ドレッシングとなっていて思っていたのとは違いました。そしてなかなかの高カロリーです。

そのまま食べるとチーズマヨソースが強く、焼いて食べるとパンは香ばしくなるけどソースはマイルドになる感じがしました。

カレー

セコマちくわパンカレー
2023年11月 カレー 145kcal

ちくわパンにカレー味が出ていました。
ちくわから飛び出ているカレーの色が濃い!普通にこれはおいしい気がする〜。

ちくわパンカレー

はい、おいしい。
最近のカレーパンに入ってそうなスパイシーカレーで、カレーとちくわがぶつかり合っていい感じです。

いつも齧り付くとちくわに入ったフィリングが飛び出すのですが、カレーは服に付いちゃうと色を落とすのが大変なので細心の注意を払ってこぼさないように食べました。

ごま油香る塩キャベツ

セイコーマートちくわパン
2023年8月 ごま油香る塩キャベツ 139kcal

ちくわパンごま油香る塩キャベツというそのまま料理名にありそうなフレーバーが売ってました。
久しぶりにマヨネーズを使っていない味です。

ちくわパン

名前の通りの味で焼肉と合いそう!牛タンと食べたい! もちろんちくわパンにも合います。
マヨネーズが入っていないので139kcalとカロリーも抑えめです。

みそマヨ

セイコーマートちくわパンみそマヨ
2023年8月 みそマヨ 171kcal

ちくわパンみそマヨを買ってきました。
以前は沖縄油みそマヨが販売していたこともあったようでこれとは違うのかな?
ちくわパン(かつお節と筍)以来の和風テイスト!全く味の予想はつきません。

セコマちくわパン

ソースにマヨネーズはあまり感じなく、みそ率高めでちくわと凄く合う!
パンを焼いてる時にちくわの外に出たみそマヨ部分も焼かれて味噌の香ばしさが出たのかも?思っていたよりおいしかったです!私は結構好き。

マスタードマヨ

ちくわパンマスタードマヨ
2023年6月 マスタードマヨ 179kcal

ちくわパンのマスタードマヨを買ってきました。以前もあったので復活販売です。

セイコーマートちくわパン

マスタード+マヨネーズ+ちくわに死角はない!といった感じでおいしいです!マスタードで練り物の魚感を吹き飛ばしてます。

セイコーマートのちくわパン変わり種はサイクルが短いので、次は何で来るんだろう?楽しみです。

新生姜マヨ

ちくわパン新生姜マヨ
2023年5月 新生姜マヨ 197kcal

またちくわパンの新味を見つけてしまったので買ってきました。

新生姜マヨ。あっタルタルソースの時に新生姜入りだったらいいのにと思っていたら新生姜マヨという形で発売されてました!

セイコーマートちくわパン

新生姜の刺激とマヨネーズがちくわに合います。

使っているのは新しょうが入りマヨフィリングということで、どこの新生姜かはわかりませんが私は岩下の新生姜が好きです。→岩下の新生姜でした!

ひとくちメモちくわパンと同じくらい有名な北海道のようかんパン。その中でも日糧製パンのようかんやわらかが一番おいしい

かつお節と筍

セイコーマートちくわパン
2023年4月 かつお節と筍

セイコーマートで普通のちくわパンの他にかつお節と筍が売ってました。
えっ土佐煮…?今までのちくわパンとガラッと変わり和風!合うのかなぁ

ちくわパン

筍のサクッとした歯触りとかつお節にちくわ。おいしいです。
自然に食べちゃいました。いわゆるちくわパンとはかけ離れてきましたが違和感ないパンでした。

博多明太マヨ

ちくわパン博多明太マヨ
2023年3月 博多明太マヨ

明太マヨが入ったちくわパンです。明太マヨなんて絶対おいしいでしょ!と買ってきました。

セコマちくわパン明太マヨ

明太子のピリッとした刺激がちくわに合います!ちくわパンの具はやっぱり少しパンチのある味の方がちくわに負けなくていいですね!

ちなみにホットシェフ人気1位の大きなおにぎりも明太子&マヨとシャケ柄ポーチ欲しさに買ったセイコーマートFANBOOKで紹介されていましたが、私はベーコンおかかだと思います。

タルタルソース

セイコーマートちくわパン
2022年7月 タルタルソース 205Kcal

セイコーマートに行った時に、パンコーナーにちくわパンがあり
ここまではいつも通りですが、新商品のシールが付いていて
ちくわパン(タルタルソース)と。

タルタル…ソース…!

久々にちくわパンの変わり種にピピピ!と来たので買ってきました。
というか、タルタルソースが好きなだけです。

見た目はいつものちくわパンです。

セイコーマートちくわパンタルタルソース

タルタルソースです。
ピクルスとパセリの存在をうっすら感じるタルタルソース。

何だか、揚げたてのデッカいエビフライが食べたくなってきました。

食べてる途中で思ったのですが、このタルタルソースに岩下の新生姜を刻んだものを入れてちくわパンにした
ちくわパン(岩下の新生姜入タルタルソース)が発売されたら最高に美味しいだろうな〜。

『岩下の新生姜にちくわを巻いて食べる』も、『タルタルソース岩下の新生姜入り』もテレビでやっていてとっても美味しそうだったので、ちくわ、タルタルソース、岩下の新生姜…勝利しか見えない!

そして、やっぱりちくわの穴からタルタルソースが飛び出しちゃいました。
学習能力よ…。

山わさびマヨ 山わさび商品に油断してはいけない

セイコーマートのちくわパン
2020年5月 山わさびマヨ

セイコーマートへ行った時に山わさびフェアをやっていて、パンのコーナーにちくわパン山わさびマヨがあったので買ってきました。

ちくわパンとは北海道ローカルパンで、オーソドックスなちくわパンはちくわの穴にツナマヨが入っています。お店によって色々です。
カルビーポテトチップスちくわパン味を食べるまで全国区だと思っていました。


パンの袋には辛みの苦手な方はご注意ください。と書いてあり
他のお店の商品なら『って言ってたいしたことないやつでしょ』と気にしないのですが、セイコーマートは山わさびに関して容赦がないので、本当に気をつけて食べようと思います。

本当に容赦のない攻撃力最強カップ麺!セコマの山わさび塩ラーメン・山わさび塩焼きそばを食べた話

山わさび塩ラーメン 復活したのでとうとう食べる【セイコーマート】

山わさび塩焼そばを食べる【セイコーマート】

セイコーマートのちくわパン

まず、ちくわの中のマヨソースをちょっとだけ食べてみました。

あ〜山わさびです。ピリッと来ますが、おびえて食べるほど辛いものではなかったです。山わさびおろし風そばを食べたときくらいでしょうか。
辛いのが好きな人は物足りないのかもしれませんね。

山わさびの辛さのおかげで、さっぱりしたちくわパンになっていました。
かぶりついたときに反対側のちくわの穴からマヨソースが飛び出てきたので、食べるときはお気をつけください。

ダブルちくわパン(ツナ&たまご)番外編

セコマちくわパンダブルツナ&たまご

普通1つのパンにちくわ1本なんですが、なんと2本ちくわが入ったちくわパン!
1度しか販売しているのをみたことがありません。
味は基本のツナとたまごでした。贅沢です。

スポンサード リンク