木を彫る日々

木彫り作品・六花亭・セイコーマート多めのブログ

「くらし」カテゴリーの記事一覧 | 木を彫る日々 - 5 ページ目 ( 5 )

買いものや家の中の日常

北海道難読地名
家の中
更にマニアックな地名を探す 北海道の地名はアイヌ語を漢字に当てはめているところが多く、読めない地名がたくさんあり北海道の地名読めるかなクイズを見かけるとついついやっちゃいます。でも難読地名ということで有名になりすぎて市町村の名前はもう出揃っ...
『はれときどきぶた』がやっぱりおもしろい【絵本】
favorite
家の中
初版が昭和55年のはれときどきぶたという絵本があるのですが、これが好き。 絵本『はれときどきぶた』が好き どうしてたどり着いたのかは忘れましたが最近になって、はれときどきぶたってまだあるのかな?と思い検索してみたところまだあるどころかシリー...
お父さん巻
買い物
昨年の母の日にサザエでお母さん巻に続き、今年は父の日限定のお父さん巻を買ってみました。 父の日限定のお父さん巻 2020 2020年お父さん巻 178.2円 ヒゲの位置がえらいことになっている優しい顔のお父さん巻を選びました。 昨年のお母さ...
サビオ
買い物
2020年、『チッ!ちょっと〜サビオ持ってきて〜』のサビオを買ってきました。全然、全国的じゃなかった話。方言…なの? サビオが北海道で復活 指を切った時に貼るアレのことをサビオもしくはカットバンと呼んで生きてきました。何でもかんでも絆創膏=...
無印良品刺繍
買い物
2020年、札幌の大通にあるパルコの無印良品がリニューアルオープンし2フロアに拡張され新たに刺繍工房の刺繍サービス(有料)が始まっていました。無印良品へ行き刺繍サービスを利用してみました。 無印良品刺繍工房の刺繍サービス《札幌PARCO》 ...
札幌電子図書
家の中
最近おこもりが基本になっているので、札幌市図書館の電子書籍を借りてみました。 札幌電子図書の貸し出し 電子書籍を借りるには、普段の札幌市図書館の貸出券(パスワード登録済み)があれば大丈夫なのです。 貸出券は持ってるけどパソコン・携帯から予約...
昭和のお菓子レシピ本がおもしろい
家の中
押し入れから出てきた昭和の本を見てみると時代を感じる面白さがありました。 昭和の本『お菓子とパンの百科事典』を読み返す 家の本棚を整理していたら、昭和に発行された『お菓子とパンの百科事典』というレシピ本が出てきました。 この本大好きだったん...
無印チェックインが変更になってた【無印良品】
家の中
無印良品アプリのチェックインがなくなった?? 無印良品のスマホアプリMUJI passportに、店舗の近くで画面のチェックインを押すと10マイルもらえる機能があります。MUJIマイルが貯まるとマイル数によってMUJIショッピングポイントが...