昔に買ってあったクラフト用の菓子器が押し入れから出てきたので彫ることにしました。
クラフト用の菓子器を彫る
いつか彫りましょうと思っていたのですが、年月が過ぎて何十年もしまい込んでいました。
葉っぱを紙に書き出し、実際に乗せて葉の重なり具合と間隔を試行錯誤しながら位置を決めました。
えんぴつで葉の外側をなぞり木に直接書きました。
側面は2枚の葉を重ね一定の間隔をあけて6箇所配位しました。
色付けする前に、三角刀で葉の外側を軽く彫り(左上)印をつけました。その後全体に色を付けて沈め彫りで彫っていきました。
彫り終わってからニスがけしました。食品を入れるので水性ウレタンニスを使いました。
created by Rinker
和信ペイント(Washi Paint)
全体的に丸みを帯びているので彫りづらく、特に側面は固定するのに手間取りました。
特に入れるものがなかったので、カカオ72%のチョコレートを入れてみました。
甘さ抑えめで好きです。
材木 シナノキ
染料 くるみの皮
木のサイズ φ19×7cm
制作期間 1ヶ月
制作年 2020.5
染料 くるみの皮
木のサイズ φ19×7cm
制作期間 1ヶ月
制作年 2020.5