10Mar木彫りのゴミ箱 葉っぱ柄インテリアクラフト用に六角のゴミ箱が欲しくて、特注で頼みました。 六角形の特注ゴミ箱 六面に図案を書き写して彫っていきました。 前から素敵だなと思っていた図案を板のサイズにあうよう調節して六面に書き写しました。 蓋の部分に小さな葉をあしらっています。...続きを読む
20Feb木彫りの丸型レリーフ バラレリーフバラのレリーフ こんもりとしたバラを彫ってみたくて、サイズ的に丁度いシナノキがあったので挑戦してみました。 バラは何度も何度も彫らないと上手くならないと聞いていたので頑張りました。 枠の周りをかなり彫り下げて、バラの花びら一枚一枚をこんもり...続きを読む
favorite10Feb木彫りの額縁 葉の連続模様 濃いめ額縁・フォトフレーム木彫りの額縁 葉の連続模様 シナノキ 昔、いただいたホタテの貝柱の箱の裏に、流氷画家の村瀬真治さんの絵がついていました。 素敵だなと思い切り取って保存し、この絵に合わせて気に入っている図案で額縁を制作しました。 背景は平刀で地彫りを細かく入...続きを読む
251月六花亭 ひとつ鍋の食べ方 木彫りのひとつ鍋を製作六花亭通年商品六花亭のお菓子 ひとつ鍋を木で制作したり、本物のひとつ鍋を食べたりしました。私の食べ方など。 六花亭 ひとつ鍋 大福餡(おおふくあん)を食べる 六花亭ひとつ鍋 形が可愛い 以前チョコモナカジャンボを木で作ったところ上手く出来たので...続きを読む
265月木彫りのレターラック アカンサス柄【透かし彫り】小物薄い板があり、レターラックに良いかなと思い制作しました。 薄い板で作ったレターラック 図案を書き写し、透かし彫りなので40箇所位ドリルで穴を開け抜き取りました。板はシナノキです。 板が薄いので、彫っているときにボキっと行かないように気にしな...続きを読む
218月木彫りの長鏡 アカンサス葉の連続模様鏡昔の洋服ダンスに埋め込まれていた姿見の鏡を、タンスを処分する際もったいないので利用して木彫りの長鏡にしました。 姿見の鏡をリメイク 鏡のサイズにあわせて木の枠を作り、好きな図柄で彫っていきました。 図案を拡大・縮小したりと枠に合うように調節...続きを読む
197月木彫りの額縁 シナノキの幾何学模様額縁・フォトフレーム羊毛の織物を頂いたので、あうように額を制作しました。 織物にサイズを合わせた額縁 同じ柄の額縁が全部で3つあります。 スッキリと見せるために幾何学模様に決めました。織物にあわせて額の図案の模様を調整しています。サイズは桂の木で制作した幾何...続きを読む
14Oct木彫り鏡 スミレの花かご鏡竹籠に入ったすみれの鏡 スミレの入ったかごのモチーフの作品です。木材はシナノキ。 スミレの花が初めてだったので可憐に咲いて見えるよう気をつけてやっとの思いで彫りました。 竹のかごの編み目をあらわすのも大変でした。 持ち手の部分も竹がグリグリ...続きを読む
248月木彫りのハズキルーペ置きを作ってみた小物ハズキルーペを置きたい 木彫り作業をする時にハズキルーペをかけています。 お尻で踏んでしまわないように、ハズキルーペ置きを制作しました。 ハズキルーペのCM ハズキルーペ だぁいすき このところハズキルーペのCMすごくないですか?初代へいち...続きを読む
Seasonal events1110月木彫りのハロウィン組み木ハロウィンが近いので、木でおばけやかぼちゃを制作しました。 木彫りのジャック・オ・ランタン 余った厚い板におばけとかぼちゃを書いて糸ノコでカットしました。 板にハロウィンのお城とおばけ・コウモリ・お墓・枯れ木を描き、余白があったので更にかぼ...続きを読む