木を彫る日々

木彫り作品・六花亭・セイコーマート多めのブログ

「シナノキ」タグが付いた記事一覧 | 木を彫る日々 - 10 ページ目 ( 10 )

シナノキで制作した木彫り作品

雛人形
組み木
桃びな鏡もち付き 今年も小黒三郎さんの本の図案から小さめのひな人形を制作しました。 カットして磨いて色付けしましたが、パーツが小さいので気をつかいました。 木の枠から出してバラバラにしたところ 雛人形の顔と頭はバラバラになるとわけがわからな...
木彫りの額縁 アカンサスと100均のイーゼル
額縁・フォトフレーム
100均のイーゼルを買ってきて模様を彫りました。 木彫りの額縁アカンサスと100均のイーゼル 以前もアカンサスの額縁を載せていたのですが、全く同じ額縁がまた出てきたのでご紹介します。この図案が気に入っているので4つも制作していました。忘れて...
木彫りバラ
インテリア
制作中だったバラの時計を完成させました。これの続きになります。 バラ時計 制作中から完成へ 貼り付けられる文字盤ステッカーも売っているのですが自分で彫ろうと思い、時計の文字盤に定規を使いながらローマ数字を直接鉛筆で書いていきます。 バランス...
木彫の干支 ネズミの正月飾り【子年】
Seasonal events
組み木
お正月に飾ろうと思い小黒三郎さんの本より組み木のネズミを制作しました。 ネズミの組み木 組み木を制作 板にネズミを書き写していきました。糸鋸でカットします。その後ヤスリをかけキノコと木の実にウッドカラーを塗り完成です。 完成 題:ネズミの家...
クリスマス雑貨
組み木
今年は雪だるまとサンタクロースの組み木絵を制作しました。 雪だるまとサンタクロース 紙にクリスマスっぽく下絵を書いていき板に写して切り抜きました。 サンドペーパーでみがいて、色をつけていきます。トナカイの角が怪しいです。 乾いてからプレゼン...
木彫りのL字型写真立て
額縁・フォトフレーム
木彫りのL字型写真立て 小花のL字の写真立てを作りました。いつ作ったかは覚えていません大分昔です。あまり彫るところがないので簡単にできるかなと思って彫りました。 模様をきれいに浮き出すように彫るのが難しかったです。 裏はベニア板を挟んで隙間...
木彫りハナミズキ
皿・鍋敷き・盆
ハナミズキの花が可愛かったので、真ん中に配置して菓子器を制作しました。 持ち手付き菓子器 シナノキの一枚板を糸鋸で楕円にカットし、持ち手のところをくり抜きました。 その後少し彫り下げてから花の図案を板に書き、彫り始めました。花の配置を決める...
木彫りのタイルトレー アカンサス
小物
縦長のタイルトレー 上部 アカンサス柄でタイルトレーです。板はシナノキです。 昔、東急ハンズで購入したタイルを使いました。タイル周りはやわらかく見えるように真四角ではなく、波打つ模様にしました。 下部 背景は平刀で地彫りにしています。 タイ...
木彫りひまわり
皿・鍋敷き・盆
六角鍋敷き ひまわりデザイン ひまわりの花びらと六角の形がかっこよかったので制作しました。実際に彫り出してみると、花びらに一枚一枚動きがあって、それを表現するのが難しかったです。 上手に見えるひまわりの彫り方 ひまわりの種部分は、線を入れる...