
シュトーレンとは薄く切ってクリスマスまで毎日少しずつ食べるドイツ菓子。
一本まるまる売ってることが多く、傷まないように外側は砂糖たっぷりカロリーもたっぷりです。この度初めて食べて見ました。
初めてのシュトーレン、1カットを買う
シュトーレンは少しづつ食べていき日に日に熟成し味わいが変わるのを楽しむみたいですが、私の場合12月って他にも甘い誘惑が多し、あったらあっただけ食べる→後で後悔するを繰り返して生きてきたのに毎日ちょっとずつなんて出来る気がしない!
そして使われている材料にあんまり興味がなかったので、これまでは手を出していませんでした。
今年はそんな私にピッタリのシュトーレンの小分けを買ってみました。
一切れだったらどっちに転んでも良いではないか!
千秋庵クリストシュトレンの小分け
山親爺、ノースマンで有名な千秋庵が今年から個包装のクリストシュトレン(シュトーレン)販売も始めました。
六花亭・柳月・千秋庵・北菓楼は何でも美味しい、約束された勝利しかないと思い込んでますので良いチャンス!と1個買ってきました。
お店では1本まるごとも売っていました。
そして今年のバレンタイン時期にサイトから消えていた山おやじのおきみやげ(チョコレートのお菓子)がシンプルなパッケージになり店頭にも復活していました。
パッケージが変わる前の山おやじのおきみやげ
千秋庵クリストシュトレンいっただきまーす
今まで一度も食べたことがないのでイメージはドライフルーツが練り込んであるパウンドケーキに砂糖がガッチガチにまぶされていて激甘?くらいに思っていたのですが、想像と違いました。
ベースの生地がしっとりずっしりぎゅっと密度が高く、そこに色んな味が入っていて全然甘すぎない。
なんなら外側の砂糖いっぱいところが凄く美味しい!初めて食べる食感でした。今更ながら味覚が大人になってきたのかな。
なるほどね。1本買ったら3日でなくなりそうです。他のお店のシュトーレンも気になってきました。
2022年は六花亭のシュトーレンを買いました
建て替えが終わりリニューアルオープンした札幌千秋庵本店で焼き立てノースマンを食べた話
札幌千秋庵のオムレットどら焼き巴里銅鑼(パリどら)を食べました。求肥たっぷり
ノースマンの塩レモンとハスカップを食べた話
2022年もロイズのアドベントカレンダーを買ってきた話
プーチャンバター飴の缶がとにかく可愛い話