288月木彫りの温度計 リボン柄インテリア昔、壁掛けの白い温度計があったのですが落としてカバーを割ってしまいました。勿体無いので温度計本体を取り出し木彫りで枠を作りました。 温度計のカバーを木彫りで作り直す たまたまサイズが合いそうな壁掛け時計の図案を持っていたので、温度計用に少し...続きを読む
288月木彫りのレターラック ツリーハウス小物基礎作品が終わって間もなくだっただので、簡単に出来るレターラックを制作しました。 初めての木彫り リーフトレイを作った 基礎作品 木彫りの鍋敷き 基礎作品 木彫りの長盆 基礎作品 木彫りの手鏡 基礎作品 木彫りトレー調味料入れ 基礎作品 ...続きを読む
2210月木彫りブローチにレジン加工をしてみましたアクセサリー木彫りの葉っぱを彫るだけの動画で彫ったところで止まっていた木彫りの葉っぱと、新たに切り出したものをレジンで加工しブローチを制作しました。 木彫りのブローチを加工 今までは切り出した板を彫り磨いて色とニスをかけてブローチを作っていました。 今...続きを読む
169月木彫りのバナナスタンド 森のゆかいな仲間たち風小物木彫りのバナナスタンドを制作しました。 木彫りのバナナスタンド バナナスタンドを作って、ただバナナをかけるだけではつまらないので組み木の動物も足してみました。 バナナスタンド本体部分は森の木をイメージして図案を考えました。板はシナノキです。...続きを読む
288月木彫り 木にぶら下がるサルとゴリラ20年以上前に組み木のサルとゴリラを見せてもらい、可愛らしかったので見よう見まねで制作してみました。 組み木のサル ぶら下がってるサル 持っているのは多分リンゴです。 木につかまっている手の所を動かすとブラブラ揺れて今にもりんごをぶん投げら...続きを読む
1312月木彫り 幾何学模様の鍋敷き皿・鍋敷き・盆100均の小箱を彫った時に作った図案を使って、鍋敷きを制作しました。 幾何学模様の鍋敷き クラフト用でも何でもない、ただの100均の木の小箱を彫ってみたのですが案の定 でしょうね。という出来上がりになりました。 板はボソボソしており、途中黄...続きを読む
288月木彫りのレターラック バラ小物バラを彫るのに少し自信がついてきたので、レターラックを制作しました。 バラは彫るのが難しい 図案を板に書き写し、ドリルと糸のこで切り抜きました。 木材はシナノキです。 後ろの板から彫り始め、板の厚さが1.5cmの薄め板だったのでベタッとなら...続きを読む
271月木彫りキーフック 鍵型インテリア大昔に制作したものが出てきたのでご紹介します。 デザインは良いけど彫りが下手なキーフック このキーフックのデザインが好きで、彫ってみることにしました。 糸のこで6箇所切り出すのですが、狭くて綺麗に抜ききれず何度か少しづつ切り刻んでカットしま...続きを読む
2210月木彫りアート チョコモナカジャンボを作ってみた小物森永製菓のチョコモナカジャンボっておいしいですよね。大好きです。 ちょっ!スマホの上にチョコモナカジャンボ!?溶けてアイスがでてきちゃう 早く拾わないと、溶けちゃう溶けちゃう! スマホが壊れちゃう! ⬇ ⬇ \パ...続きを読む
202月木彫りのポワソンダブリル皿・鍋敷き・盆ポワソンダブリルを木彫りで作ってみました。 ポワソン・ダブリルを作る ポワソン・ダブリルって知ってますか?私は知りませんでした。 イースター・ハロウィン・ブラックフライデーなど、日本でもどんどん増える年中行事の一つで、フランスのエープリール...続きを読む