188月木彫りの鏡 ひまわり鏡ひまわりのモチーフを彫ったことが無かったので、鏡で挑戦してみました。 ひまわりを彫る 葉っぱ部分から荒彫りし、花びらにある程度高低差をつけ種を大雑把に彫り、最後に枠の部分をおおまかに。その後、細かく彫...続きを読む
2310月ポケットティッシュケース 制作中小物彫り終わったところからになります。 ポケットティッシュケースにサンドペーパをかける サンドペーパーで磨いていきます。 最初は目の粗い240番で磨き、仕上げに目が細かい320番でまた磨きます。一日がかり...続きを読む
192月カフェラトリー 濃厚クリーミーカプチーノがおいしい飲み物勧められて飲んでみたらおいしかったカフェラトリーカプチーノ カフェラトリー濃厚クリーミーカプチーノ 2016年、お友だちからかふぇらとりーのカプチーノがおいしいよ!と教えてもらいました。かふぇらとりー...続きを読む
248月木彫りの掛け時計インテリア木彫りの本を購入したときに、中を見てかわいいなと思い作ってみることにしました。 帽子の壁掛け時計 特に難しかった所は全部で4箇所あり、まずリボンのヒラっとなびく感じを出すこと。ここが一番大変でした。リ...続きを読む
139月木彫りのカッティングボード バラの模様2種類皿・鍋敷き・盆バラモチーフのカッティングボードを2種類つくりました。同じバラでも図案が異なると印象がだいぶ違います。 バラのカッティングボード小 こちらのカッティングボードのバラは、真上から描いたバラを浅く彫り表...続きを読む
138月北海道でしか買えないお土産!【道民おすすめ】買い物定番のお土産・長年地元で愛され続ける隠れた名品・知る人ぞ知る限定販売品、さらには消費期限が短く手に入れるのが難しい特別な品まで、他ではなかなか取り上げられないようなお菓子を実際食べた中から厳選してご紹...続きを読む
2310月木彫りのイーゼル(小)と押し野菜インテリア押し野菜を飾った額縁に合わせてイーゼルを制作しました。 押し野菜&果物の額絵とイーゼル 昔、押し花教室に習いに通っていて、野菜と果物の額絵が2005年の1月に完成しました。 この額絵を飾るためにサイズ...続きを読む
068月組み木の動物たち組み木との出会い 31年前、木彫りを始めて1年位経った頃に図書館で小黒先生の組み木の本に出会いました。 本に出てくる動物を見たときにドリルで目を開けただけなのにとっても可愛くほんわかとしていて、木のぬ...続きを読む