1月20日から2月14日までのバレンタイン限定商品so sweet so happyを今年とうとう買ってきました。
アーモンドヤッホー・ヘーゼルナッツヤッホー
以前、六花亭で節分の福豆を買った時に中に入っていたものがどんころとアーモンドヤッホーで、
アーモンドヤッホーって何?
すっかりアーモンドヤッホーの名前が気に入ってしまったのですが単品販売はしてなく、福豆・まるさんかくしかく・so sweet so happyにしか詰め合わせで入っておらずso sweet so happyはヘーゼルナッツヤッホーも入っているというヤッホー天国!
バレンタイン時期は食べたいものが盛りだくさんで今年やっと買えました。
買う前に六花亭のオンラインショップにいってみたところ、入り方が悪かったのか?ページが翻訳されましたって上に出てきました。
気にせず進んでいたら、商品名のso sweet so happyが
とても甘くてとても幸せに翻訳されていて、ちょっと面白かったです。
訳されても、何が入ってるのかわからない❤️
so sweet so happy 英語圏の人がみたら???ってなってるのかな?
そしてなぜか、小室哲哉と漢字で書かれたTシャツを着た外国人を昔、新千歳空港で見たことを思いだしました。
商品説明:おいしさがこだまする「アーモンドヤッホー」と「ヘーゼルナッツヤッホー」。ヘーゼルナッツとアーモンドをチョコレートでコーティングしました。イチゴと抹茶のハートチョコ入り。六花亭
見せてもらおうかヤッホーとヤッホーのぶつかり合いを!
パッケージはおしゃれなスクエア型の箱
なんと真ん中の六花亭柄は印字されてるわけではなく、ヒモの裏にゴムがついていてまるっと外れる!再利用可!
箱のサイズは幅10cm×10cm 高さ5cm。なので辺の合計30cm+ゴムの伸び具合のものを溜めることができそうです。
箱の中は中身がビニール袋で密閉されていています。
あっ もしかして箱にso sweet so happy としか書いてないし…勝手にアーモンドヤッホー ヘーゼルナッツヤッホーとか言ってる痛いばあさんだと思われたら困るのであげときますネ↓↓
そして袋を開けてびっくりしたのですがめっちゃいい香りがしてくる!
ナッツをローストした匂いと甘い匂い
今までアーモンドチョコレートを開封してこんなにいい匂いしたことなかったよ。
さすが六花亭。味にも期待です!
抹茶ハートチョコ×アーモンドヤッホー
ローストしたアーモンドをミルクチョコレートでコーティングしました。
アーモンドチョコレートですが表面がテカテカしてないマットな仕上がり。
やっぱりいいチョコレートっておいしいなぁ。
ヘーゼルナッツヤッホー×苺ハートチョコ
ヘーゼルナッツをホワイトチョコレートでコーティングしました。
日本で最初にホワイトチョコレートを出したのが六花亭(当時の社名:帯広千秋庵)です。完全においしいです。苺ハートチョコレートは酸味がフレッシュ!脇役?なのに全力でおいしいです。
これは樽前山の登山に持って行き、頂上でアーモンドヤッホー!と叫んだら
ヘーゼルナッツヤッホー ヤッホー ヤッホーと山彦になって返ってくるに違いない。
そんなおいしさです、とても甘くてとても幸せ。