皿・鍋敷き・盆
木彫カッティングボード アカンサス柄 シナノキでカッティングボードを製作しました。隅に2箇所アカンサス柄を入れあっさりさせています。名前を彫るところが無かったので側面の狭いところに入れました。 沈め彫りで彫り、模様の上にだけくるみの皮で色を...
皿・鍋敷き・盆
ひまわりのカッティングボード、昔に作ったものと最近作ったものを比べてみました。 カッティングボード時間差の2種類 昔に作ったカッティングボード 20年くらい前、本の図案を元に製作したひまわりの六角カッティングボードです。 くるみの皮液で色付...
額縁・フォトフレーム
ブドウとワイングラスのタイルにサイズを合わせて額を製作しました。4つ1組のタイルを飾る額縁の最終回になります。 木彫りのミニ額 葉の連続模様 センノキ 木彫りのミニ額縁 りんごタイル 木彫りのミニ額縁 ワインボトルと葡萄タイル 4つ葉の連続...
アクセサリー
木彫りでひわまりを彫り動画にしました。 https://youtu.be/2S8W76PJPC4?si=CIV9Gw-7__rDu3lQ ひまわりの彫り方 ひまわりを彫っている様子は13:40まで。それ以降は周りをカットしブローチにしていっ...
額縁・フォトフレーム
葡萄のタイルにサイズを合わせて額を製作しました。4つで1組タイルの3つ目になります。 木彫りのミニ額 葉の連続模様 センノキ 木彫りのミニ額縁 りんごタイル 木彫りタイル用額縁 ワインボトルと葡萄のタイル タイルに合わせてブドウ柄にしました...
額縁・フォトフレーム
薔薇の木製フォトフレーム 大昔にペーパーフォトフレームを買い、木彫りの額を作って額装マットがわりに使おうと大事にしまっていたのですが家の奥地に仕舞い込んでいたようで、たまたま整理していた時に4つ出てきました…4色4つも。多分まだあると思いま...
皿・鍋敷き・盆
木彫り作品を製作した時に板の切れ端が出て、捨てるには勿体無いので形を合わせて木の葉の小皿を作りました。 木彫り皿 木の葉 余った板を最大限使えるように葉っぱを書き、糸鋸でカットしました。葉っぱの上部はめくれている感じを出していきたいと思いま...
額縁・フォトフレーム
前から持っていたタイルにサイズを合わせて板をカットし額を製作しました。 糸鋸盤でのカット作業 https://youtu.be/uSxvmlbnhZo?si=WONFWwdxq5WVlNfi 糸鋸板で板を切る 木彫タイル額 透かし彫り 最初...
インテリア
木彫りで作ったたい焼きで鯉のぼり風スタンドタイプの置物を作りました。 五月人形 木製こいのぼり 木彫りのたい焼き これまで端午の節句には、木彫りの兜や段飾り五月人形の組み木を作って孫にプレゼントしたり、組み木の鯉のぼり・金太郎などを玄関先に...









