favorite265月木彫りの花器【透かし彫り】インテリア吊るす花器は製作当時珍しかったので作ってみました。 吊るし花器 アカンサス模様 側面はツボの中に花が挿してある図案になります。4枚を別々に彫り、出来上がってからボンドと木ネジで組み立てました。透かし彫りにしています。 花器の鎖をひっかけて吊...続きを読む
083月六花のつゆ缶にウッドドリベットがハマった日皿・鍋敷き・盆六花亭の六花のつゆ60粒缶にサイズを合わせて製作した木彫り鍋敷きの最終回 とうとう完成ウッドトリベット 六花のつゆ 六花亭六花のつゆが美味しくて缶が可愛いので六花のつゆ缶をケースとして活用するべく木彫りのウッドトリベット(鍋敷き)を制作しま...続きを読む
Seasonal events1110月収納できる木のハロウィン飾りを制作するインテリアハロウィンが近いので木で何か作ろうと思い、今年は収納ケースを兼ねた木のハロウィン飾りを制作してみました。 木のハロウィン飾り2019 昨年はお城とハロウィンぽいオブジェを制作しましたが、今年は楽に片付けられるようにしたいなと色々考え... ...続きを読む
0212月木彫りのレリーフ 楕円のバラレリーフ以前に載せたバラの壁掛け鏡を制作する際、鏡部分のカットで出た余り板でレリーフを作りました。 バラの壁掛け鏡 https://3cco.jp/wall-mirror-rose/ レリーフ バラ 板のサイズに合わせました。バランス良く花が配置さ...続きを読む
197月木彫りの靴べら アカンサス 【シナノキ 改】小物制作途中の靴べらを完成させました。 以前載せた木彫りの靴べらの続きになります。 木彫り靴べら 折れそうなのを回避 やわらかいシナノキなのでまた飾りになるかなと思ったのですが、結果的に今回は大丈夫でした。 両面を彫り進めていきます。 前回、靴...続きを読む
0212月木彫りのタイルトレー ギリシャタイル小物ギリシャ旅行のお土産でタイルを貰ったので、このタイルに合うギリシャっぽい図案を探し3年後やっとしっくりくる図案を見つけたので制作しました。 木彫り細長タイルトレー 上部 模様の果物と入れ物が古代っぽいので良いかなと思い彫りました。板はシナ...続きを読む
0611月木彫りの急須敷き あじさい皿・鍋敷き・盆あじさい柄のトレー あじさいがかわいいので制作してみました。 図案を書いて、板に写し彫っていきました。 花びらが重なっているところが難しく、気をつけて彫りました。 やしゃ玉煮出し中 彫り終わり、キレイにサンドペーパーで磨いています。 色は、...続きを読む
2510月木彫りの写真立て まるまるまる型 2種類額縁・フォトフレーム丸をつなげた図案を見てかわいいと思い制作しました。 フォトフレーム丸の集合体 ドリルで穴を開けて丸にするのに平刀で余分な所を削っていき、丸が繋がっているように彫っています。上の写真立てを制作してみると可愛く出来上がったのでまた制作しました。...続きを読む
0212月木彫りレリーフ 大輪のバラレリーフレリーフ バラ たまたま何かの残りで29×27×2cmの板があったので、サイズをあわせてバラのレリーフを彫ることにしました。 板が割と薄く(厚さ2cm)ガッツリ深く彫れないので、重なり合う花びらの立体感を出すのが難しかったです。中心部の花び...続きを読む
13Jul木彫りのブックエンド こと座インテリアこと座の図案が素敵だったので、制作しました。彫りが少ないのを選んでこれに決めました。 シナノキで制作した彫りが少ないブックエンド 以前、ご紹介した木彫のブックエンド レンガの家と作り方は同じです。木材はシナノキです。 竪琴には蔦が絡まってい...続きを読む