167月六花亭 あんみつを食べる六花亭季節商品六花亭の冷蔵コーナーにあったあんみつを買ってきました。非常に暑いので手に取ってしまいました。色鮮やかでなんだか涼しげです。 あんみつ 蓋を開くとフルーツと白玉とあんこ、汁に浸かった寒天とみつまめが牛丼のセパレートのような容器で仕切られていま...続きを読む
268月六花亭大地の滴・ブルーベリーみつまめ・ブルーベリーパイ朱夏でブルーベリー三昧六花亭季節商品2021年、六花亭でブルーベリー商品が出揃っていたので全種類買ってきて念願のブルーベリー三昧をしました。ちなみに2019年からブルーベリーみつまめを食べています。おいしいから! 悲報2025年は8月4日から17日まで2週間のみの販売で、あり...続きを読む
198月六花亭 冷やししるこを食べる【季節商品】六花亭季節商品2025年の冷やししるこは容器が変わり、すでに餅がINそして水羊羹も入ってました。 冷やししるこ2025 2025年 300円 冷やししるこの容器とパッケージが変わり(杏仁豆腐のブルーバージョン)これまで別添えだった白玉がすでに中に入ってま...続きを読む
073月六花亭 夏衣 (なつごろも)を食べる【季節商品】六花亭季節商品夏衣 小夏ジャム 六花亭の店舗へ行ったところ7月になったので季節商品が入れ替わっていました。 その中で『夏衣』という季節商品を買ってきました。販売期間7月1日〜8月31日 それと予定外にショーケースのケーキもラインナップが替わり美味しそうだ...続きを読む
276月六花亭 水無月を食べる 6月季節商品六花亭季節商品氷をかたどった伝統的な夏菓子水無月を買ってきました。 水無月(みなづき) 六花亭で季節商品の水無月を買ってきました。三角の白いういろうの上に大納言小豆がのっています。冷蔵コーナーにありました。ツヤツヤです。 六花亭ソフトクリーム 雪やこんこ...続きを読む
047月六花亭 万作(まんさく)を食べる六花亭季節商品六花亭 万作 レモンパウンドケーキ 六花亭の万作(まんさく)というお菓子を食べました。六花亭の説明によると 万作や どこから鍬を おろそうか 勉三 明治16年、十勝開拓の祖・晩成社の人々は、福寿草を「万作(まんさく)」と呼び親しみました。春...続きを読む
044月六花亭 朔日強飯(ついたちおこわ)2月たこを食べる六花亭季節商品毎月、予約販売になるおこわを食べました。2月はたこ 六花亭おこわ2月 たこ 六花亭で朔日強飯2月のたこ強飯を買ってきました。今回は当日店頭販売ナシの完全予約制でした。 たこの炊き込みご飯・煮付けなどは自分で作るとなると、たこが柔らかく仕上が...続きを読む
2312月六花亭 つぶあんを食べる六花亭季節商品六花亭でつぶあんだけがカップに入った商品が売っていたので買ってきました。 六花亭カップに入ったつぶあん季節限定 六花亭の粒あんだなんて美味しさの塊でしょ!! 六花亭つぶあん値段250円重さ185g日持ち約50日間2022.12月...続きを読む
2512月六花亭ユールカレンダー2020おまけは付箋六花亭季節商品六花亭のアドベントカレンダー 今年も六花亭のアドベントカレンダーを買ってきました。絵は昨年と同じポインセチアで配置と大きさが変わったのかな。 アドベントカレンダーの中身 12月13日〜24日の12日間アドベントカレンダーの中身です。キャラメ...続きを読む
1112月六花亭のクリスマス パネトーネを食べる六花亭季節商品六花亭のクリスマス商品を買ってきました。 六花亭 シュトーレンを買ってみた【クリスマス】六花亭シフォンケーキ クリスマスを食べる 12月 六花亭パネトーネ 季節商品【クリスマス】 六花亭で12月に販売されるクリスマス商品の中にパネトーネがあ...続きを読む