木を彫る日々

木彫り作品・六花亭・セイコーマート多めのブログ

「小物」カテゴリーの記事一覧 | 木を彫る日々 - 4 ページ目 ( 4 )

木彫りで制作したアクセサリー ティッシュケース トレー お皿などの小物を載せています。

木彫りのレターラック ツリーハウス
小物
基礎作品が終わって間もなくだっただので、簡単に出来るレターラックを制作しました。 初めての木彫り リーフトレイを作った 基礎作品 木彫りの鍋敷き 基礎作品 木彫りの長盆 基礎作品 木彫りの手鏡 基礎作品  木彫りトレー調味料入れ 基礎作品 ...
木彫り ティッシュペーパーケース 葉っぱ
小物
10年前にマツで出来たティッシュペーパーケース(旧規格)を頂いたことを思い出し彫ってみました。初めてマツを彫ったのですが、そこそこ硬かったです。センノキよりは彫りやすかったです。 クラフト用のティッシュペーパーケースを彫る 以前に載せたポケ...
バナナスタンド
小物
木彫りのバナナスタンドを制作しました。 木彫りのバナナスタンド バナナスタンドを作って、ただバナナをかけるだけではつまらないので組み木の動物も足してみました。 バナナスタンド本体部分は森の木をイメージして図案を考えました。板はシナノキです。...
木彫りのレターラック バラ
小物
バラを彫るのに少し自信がついてきたので、レターラックを制作しました。 バラは彫るのが難しい 図案を板に書き写し、ドリルと糸のこで切り抜きました。 木材はシナノキです。 後ろの板から彫り始め、板の厚さが1.5cmの薄め板だったのでベタッとなら...
100均の木箱
小物
100均の木箱を彫って素敵にしてみました。 100均で買ってきた木箱 100均に行った時にシンプルな木の小箱を見つけました。何の板で出来ているかわからなかったのですが、塗料も付いていなかったので途中で失敗してもいいや!と試しに購入し模様を彫...
木彫りのティッシュペーパーケース ひまわり
小物
クラフト用の旧規格ティッシュペーパーケースがたくさん残っているので、ひまわりを彫りました。 クラフト用ティッシュペーパーケースを彫る 図案を書き写し彫っていきます。ひまわりは6輪側面は葉っぱだけにしました。 その後、種の部分を三角刀と6mm...
クリスマスツリーDIY
Seasonal events
小物
クリスマスツリーの作り方 よく見かける木の棒で出来たクリスマスツリーを見よう見まねで制作してみました。 材料 木の棒(枝の下部) ヒノキφ12×90cm 1本 木の棒(枝の上部) ヒノキφ10×90cm 1本 木の棒(軸) ヒノキφ5×90...
木彫りの3段小引き出し
小物
何年も前に東急ハンズへ行った時に、クラフト用の3段小引き出しが売っていたので購入し彫りました。 沈め彫りの小引き出し 縦13.5cm×横13.5cm×高さ17cmと小さく1段が狭かったので、サイズに合うように模様を縮小したりと修正し図案を書...
木彫りの植木鉢入れ 枯木と蔦
小物
一枚の板を重なった枝に見せて制作しました。 ホオノキの植木鉢入れ 板の厚さが1.8cm位のホオノキで制作しました。 側面にホオノキ4枚、底はベニア板を使いました。 実際は一枚の板から彫り出しています。4本の枝を重ねて蔦で絡めてあるよう見えな...