2年前に押入れの奥から出てきた作りかけ・大失敗・挫折という私の負の遺産であるバラレリーフをどうにか修正し、とうとう完成させました。挫折した木彫りのバラレリーフが出てきたの続きです。 悩みながら薔薇を彫る 押し入れから発見した後に、電動彫刻刀...
制作中だったバラの時計を完成させました。これの続きになります。 バラ時計 制作中から完成へ 貼り付けられる文字盤ステッカーも売っているのですが自分で彫ろうと思い、時計の文字盤に定規を使いながらローマ数字を直接鉛筆で書いていきます。 バランス...
以前に載せたバラの壁掛け鏡を制作する際、鏡部分のカットで出た余り板でレリーフを作りました。 バラの壁掛け鏡 https://3cco.jp/wall-mirror-rose/ レリーフ バラ 板のサイズに合わせました。バランス良く花が配置さ...
レリーフ バラ たまたま何かの残りで29×27×2cmの板があったので、サイズをあわせてバラのレリーフを彫ることにしました。 板が割と薄く(厚さ2cm)ガッツリ深く彫れないので、重なり合う花びらの立体感を出すのが難しかったです。中心部の花び...
2019年7月、札幌駅からも近い場所にある北大植物園へ行ってきました。 札幌中心部の隠れた森 北海道大学植物園 ゴージャスなバラの木彫作品を制作するため、創作意欲を掻き立てるべくバラを観察しに北大植物園へ行ってきました。南極物語のタロもいま...
バラのレリーフ こんもりとしたバラを彫ってみたくて、サイズ的に丁度いシナノキがあったので挑戦してみました。 バラは何度も何度も彫らないと上手くならないと聞いていたので頑張りました。 枠の周りをかなり彫り下げて、バラの花びら一枚一枚をこんもり...
ホオノキ厚さ3cmの1枚板で、透かし彫りのレリーフを制作しました。 難易度高め 木彫りのレリーフ バラ 最初にこのバラの図案を見た時にわー!彫ってみたいと思い、出来るか不安でしたがやってみました。案の定、大変でした。 ドリルで大小26箇所穴...
今回は恥ずかしながら失敗作をご紹介します。 木彫りのバラ レリーフ失敗作 今までバラの作品を何点か載せてきました。実は失敗して途中で投げ出したバラのレリーフがあります。 こちらが問題のレリーフです。途中で作るのを放棄したものが押入れの奥から...
難しい難しいと言っているバラです。 やっぱりバラは難しい 当時、通っていたサークルの先生の作品を貸りて参考にしながら彫りました。板の厚さが8mmしかなく深く彫ると穴が空きそうで神経を使いました。 側面の図案が左右違いバラの花の表情がそれぞれ...