アクセサリー
木のブローチ 花 葉っぱ ぶどう 水芭蕉 上の3つと葉っぱ 以前制作中と載せていた木彫りのブローチ制作中の中から、切り出しのみで止まっていた3つと、よく登場する葉っぱのブローチを完成させました。 小さめの作業台の上でゴリゴリ彫っていきました...
木彫り道具・材料
余っている板でハンドサンダーを作る 木彫り作業で彫り終わり磨きに入った時、手動のハンドサンダーもあるのですが小回りがきかないので細かく彫ったところは今までサンドペーパーを小さく切って2つ折にし指で挟んで磨いていました。でも結構指に力が入って...
アクセサリー
木彫りの魚ブローチ ホッケの開きを彫る 今回のブローチ制作は、葉っぱや花ではなくホッケをモチーフにしました。ホッケ好きなんで! ホッケの開きブローチの目標 木彫りでホッケを丸ごと1匹彫るのは難しそうなので、形状は開きにしました。ホッケの開き...
皿・鍋敷き・盆
両面彫ったアカンサス柄 アカンサス柄の調味料を入れを制作しました。 持ち手の部分がオシャレで気に入っています。 側面の板4枚は透かし彫りなので、ドリルで穴を開けて糸鋸でカットしていきました。 その後アカンサス柄を内側からみてもわかるように、...
額縁・フォトフレーム
いつかは水仙が彫りたいと思っていたのですが、ラッパの部分が難しいので避けて通っていました。フォトフレームの図案でラッパ水仙を見つけ、いよいよ挑戦してみた作品です。 ラッパ水仙 案の定、花のラッパの部分の彫り下げ方がわからず苦戦しました。時間...
アイスクリーム
北海道限定のとうきびモナカを木彫りで作りました。そして食べます。 木彫りでとうきびモナカを作ってみた これまでに長方形のチョコモナカジャンボ、丸型の六花亭ひとつ鍋(後のキャラメルアイス最中)を木彫りで制作してきました。 モナカ3部作としたか...
小物
昔買ってしまいこんでいたタイルが見つかり、それに合わせて制作しました。 ティーポット置き 小タイル 8箇所糸鋸で切り抜き、タイルをはめる場所から彫り始めました。 タイルに沿って三角刀で地彫りを入れています。小さく単純な模様なので早く出来まし...
インテリア
クラフト用に六角のゴミ箱が欲しくて、特注で頼みました。 六角形の特注ゴミ箱 六面に図案を書き写して彫っていきました。 前から素敵だなと思っていた図案を板のサイズにあうよう調節して六面に書き写しました。 蓋の部分に小さな葉をあしらっています。...
レリーフ
バラのレリーフ こんもりとしたバラを彫ってみたくて、サイズ的に丁度いシナノキがあったので挑戦してみました。 バラは何度も何度も彫らないと上手くならないと聞いていたので頑張りました。 枠の周りをかなり彫り下げて、バラの花びら一枚一枚をこんもり...