
木彫りの急須敷き【さくら柄】
木彫りを始めた頃、基礎作品の鏡を作った際に鏡部分を切り抜いた余り板がもったいなかったので利用して急須敷きを作りました。
木彫りの基礎作品 鏡
ラワン材なのでボソボソしていて何の柄かよく見ないとわかりませんが桜です。その時の技量で彫れそうだったのが桜でした。

表の背景部分の石目彫りや裏の模様のぎこちない感じが、木彫りのやり始め頃だなと感じます。
つい最近までサイドボードの中のコップの下敷きになっていてその存在を忘れていました。
感想は懐かしいのひとことです。
材木 ラワン材
染料 との粉のみ
木のサイズ 13×17.5×1.5cm
制作期間 2ヶ月
制作年 30年以上前
染料 との粉のみ
木のサイズ 13×17.5×1.5cm
制作期間 2ヶ月
制作年 30年以上前
滝上町の芝桜を見に行ってきました
六花亭のさくら餅(道明寺+こし餡)を食べました