
これまで、ルマンド・ミニルマンド・ひとくちルマンド・贅沢ルマンドを食べるたびにルマンドで作った文字を載せてきました。
そのルマンド文字をひとまとめにしました。
新たにルマンド文字を作るときに過去と被らないよう簡単にチェックできるし、
たまに見て新鮮な気持ちで我ながらくだらないとニヤニヤするためです。
ルマンド
一番最初に作ったルマンド文字。シンプルにLOVEで気持ちを表現
ルマンドホワイト
ホワイトは11本入りだったので1本常備している普通のルマンドを使用
ミニルマンド宇治抹茶
29本も入っていたので結構大作です。
ちょうど年号が変わった時期だったので平成と令和を作りました。
ミニルマンドマロンクリーム
こちらも本数が多くルマンド文字史上一番の大作です。
マロンなので栗→クリスペプラーにしました。○はペットボトルの蓋を使っています。
更に秋口ということもありタイヤ交換の時期ですよという呼びかけと、仮面ライダードライブでクリスペプラーがタイヤコウカーンと言っていたので作った気がします。
贅沢ルマンドとルマンド
贅沢ルマンドを初めて食べた時に普通のルマンドと合作で作りました。
やっぱりルマンド最高!というのを表しました。
贅沢ルマンド宇治抹茶カカオ
贅沢ルマンド宇治抹茶カカオなので、無難にカカオ
贅沢ルマンド ロイヤルミルクティー
ウバ茶使用ということでウバ
贅沢ルマンドは9本入りで中々文字を作るのが難しいのとネタ切れぎみに。
贅沢ルマンド宇治抹茶ラテ
宇治抹茶ラテだからラテと安易なルマンド文字
贅沢ルマンド宇治抹茶 どこで売ってる?セブンイレブンにありました
ひとくちルマンドストロベリー
初めてのひとくちルマンド文字。文字は無理なのでいちごの形にしてみました。ヘタは贅沢ルマンド宇治抹茶ラテの包み紙で表現。
贅沢ルマンド バタースコッチキャラメル
贅沢ルマンドバタースコッチキャラメルのバター、濁点は包み紙を切って使用。
贅沢ルマンド バタースコッチキャラメルどこに売ってる?セイコーマートにありました
ひとくちルマンド ホワイト
ひとくちルマンドホワイトのホワイトを英語にした時の頭文字W
漫画 頭文字Dを思い出したので言いたかっただけ。
ひとくちルマンドホワイトどこで売ってる?セブンイレブンにありました
ひとくちルマンド 抹茶ラテ
抹茶ラテは贅沢ルマンドで出ていたし、ひとくちルマンドを使うのは難しいので
1枚ずつ写真を取るというチート技に手を出しました。なので出来栄えは良いです。
ひとくちルマンド抹茶ラテどこで売ってる?セブンイレブンにありました
贅沢ルマンド 宇治抹茶
宇治抹茶→宇治市→伊藤久右衛門本店の伊です。
9本しかない割に頑張ったと思います。
贅沢ルマンド宇治抹茶 どこで売ってる?セブンイレブンにありました
ルマンドキャラメル
キャラメルは『ャ』が難しいので材料の砂糖にしました。
ひとくちルマンドクリスピーソルト
ソルト→『塩』は難しいので文字数が少なそうなsioで作りました。
ひとくちルマンドエチオピアモカ
エチオピアモカの『チ』と『モ』の下のカーブが上手くいったので気に入ってます。
贅沢ルマンドエチオピアモカ
ひとくちルマンドエチオピアモカで『エチオピアモカ』を使ってしまったので
苦肉の策『コーヒー』
いよいよ厳しくなってまいりました。発想の転換が必要かな。
ひとくちルマンドくちどけ

ひとくちルマンドくちどけを食べた何日か前に、テレビでお菓子ランキングをやっていて昭和にルマンドが入っていると思ったら圏外で悲しかった気持ちを表しました。
ミニルマンド一番摘み抹茶

茶畑が段々になってる感じを出したかったのですがイメージ通りにいきませんでした。
なのでもう一つ漢字で茶も作りました。

ミニルマンドは数が多いのでやりがいがあります。
ひとくルマンドクリスプ

ルマンドの新作は結構な勢いで発売されており、新発売につぐ新発売でルマンド文字のネタが中々思い浮かばなくなってきました。
私の場合、勝手にやってるだけで誰にも求められてないのでやめればいいだけのことですがルマンド商品開発の人は…大変ですね。そんな気持ちとコーンフレークまで入ってきちゃってビックリを感嘆符で表しました。
ひとくちルマンドクッキー&クリーム

クッキー&クリームだからクッキーとシンプルなルマンド文字。
ひとくちルマンドクッキー&クリームどこで売ってる?セブンイレブンにありました
たっぷりクリームルマンド

クリーム量が150%のルマンドが2種類販売になり合作10本で作りました。
たっぷりクリームなので「クリーム」です。本数の関係でクがちょっと苦しかったです。
ミニルマンド和栗

『わ』に13本数贅沢に使い、重なってるところと右下にかけての丸みが良い感じにできました。
ラングレイス

ほぼほぼルマンドなラングレイスが発売になり、食べてみたところルマンドでした!
なので名前は違いますがルマンド文字ギャラリーに入れたいと思います。
ラングレイスがキターー!
贅沢ルマンド芳醇ミルク

『ル』に使えるのが3本だけだったので、はねの角度が難しかったです。
ひとくちルマンドクリスプいちごタルト

もうひとくちルマンドいちごの時にイチゴの絵文字は使ってしまったので
いちごタルト味のタルトにしました。贅沢に1文字ずつ作ったので完成度が高いです。
たっぷりクリームのルマンドエチオピアモカ

たっぷりクリーム第3弾。エチオピアモカ第3弾で5本しかないのでマメです。コーヒー豆のマメ
たっぷりクリームのルマンド エチオピアモカどこに売ってるセブンイレブンにありました
ミニルマンド一番摘み焙煎宇治抹茶

今年は一番摘み焙煎宇治抹茶使用なので焙煎にしました。
火のカーブが気に入ってます。
ひとくちラングレイス

ラングレイスにひとくちラングレイスが登場しました。なので
再びキターーを作りました。
ひとくちラングレイスどこに売ってる?セイコーマートにありました
たっぷりクリームのルマンド和紅茶

たっぷりクリームは5本しかないので、たっぷりのたにしました。
簡単な文字ですがこれでも角度を気にして3回やり直してます。
たっぷりクリームのルマンド和紅茶どこで売ってるファミマにありました
復刻版ルマンド

ローソン限定の発売当初パッケージの復刻版ルマンドです。味は同じ。
ルマンド文字も原点に戻ってシンプルにルマンド
ひとくちルマンド抹茶でも「ルマンド」を作りましたが
細長いルマンドではカーブがうまくできずルはハっぽくなりました。
昔のルマンドパッケージ!ローソン50周年記念復刻デザインフェア
ミニルマンドカスタード風味

モンテールとコラボしたカスタード風味なので
モンテールにしました。
今回のルはカーブも効いていていい感じです。
ミニルマンド和栗モンブラン

昨年のミニルマンド和栗の時は「わぐり」したので今回はモンブランです。
これまで食べたルマンド
クリックでご覧いただけます。
文字を作ってみました
