木を彫る日々

木彫り作品・六花亭・セイコーマート多めのブログ

ラベンダー畑からニョキッ!?頭大仏を見に行く

ラベンダー畑からニョキッ!?頭大仏を見に行く

ラベンダー畑に現れた頭大仏を見てきました。

2025年は平日もラベンダー祭りが開催されるようです!

これまで7月土日祝限定で開催していたラベンダー祭
2025年は7月1日~21日まで連日開催いたします。
頭大仏をいだき咲き誇る、数万株のラベンダーたち。
滝野霊園ならではのラベンダー祭をぜひお楽しみください。
日時/2025年7月1日~21日9:00~16:00
料金/中学生以上500円(小学生以下無料)

拝観料

1名につき300円(小学生以下無料)

頭大仏御廟利用者は拝観無料・墓所権利者は特別優待券で無料
拝観料は自動精算機でお支払いください。
お支払い方法は現金(紙は千円札のみ)・クレジットカード決済がご利用できます。
領収書は精算機から発行されるレシートをご利用ください(手書き領収書の発行は行っておりません)。
拝観証明書(レシート)による拝観は、当日に限り有効です。
頭大仏殿は指定日ならびにメンテナンス日、天候などにより閉する場合があります。

下記は2018年に行った話(色々変わってます)

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサード リンク




真駒内滝野霊園に頭大仏を見に行く

2018年の夏、札幌市南区にある真駒内滝野霊園の頭大仏を見に行ってきました。

何ヶ月か前、札幌市から毎月ポストに投函される広報誌広報さっぽろを読んでいたら、目が釘付けになりました。

広報さっぽろ広告
真駒内滝野霊園の広告:広報さっぽろ


頭大仏!

ラベンダーは良いとして頭大仏ってなんだろう?真駒内滝野霊園て行ったことないけどモアイ像とかあるところでしょ?頭大仏まで登場したの?

行きたい行きたい!
頭大仏とやらを見に行きたい!と心の片隅に留めておりました。
先日、念願叶って連れて行ってもらいました!

札幌市南区は東京23区よりでっかい!

真駒内滝野霊園は札幌市南区にありますが、清田区との境くらいでかなり自然あふれる場所にあります。
南区で熊が出たというニュースも、真駒内より南だと「あー出ちゃうよね。」というくらい自然豊かな場所です。

札幌市の面積
札幌市の半分は南区で出来ている(バファリン風)

南区は大きいというのは重々承知していて、澄川(中心部寄り)も、札幌国際スキー場も、定山渓温泉も、豊平峡ダムも南区だし、中山峠のちょっと手前まで南区なのもわかっていたのですが数字で見ると笑っちゃうくらい大きく
札幌市南区だけで東京23区の面積619km²より大きいみたいです。


札幌市南区と関東

え?そんなに?と思い、札幌市南区を関東に重ねてみました。(だいたいの大きさです。)
埼玉県、東京都、神奈川県を跨いでいました。

真駒内滝野霊園へ

真駒内滝野霊園

真駒内滝野霊園は霊園なのですが、広大な敷地の中にお墓がない公園エリアもありまして、そこにモアイ像と頭大仏があるらしく、頭大仏に一番近い駐車場へ向かって行きました。

もともとあった大仏の周りを安藤忠雄氏の設計した建物で囲み頭大仏が誕生、
2016年7月に一般公開されたということです。

真駒内滝野霊園のモアイ

門をくぐってすぐに、左にモアイ像がズラズラズラと並んでいました。

真駒内滝野霊園のモアイ
圧巻のモアイ像

真駒内滝野霊園頭大仏
右には頭大仏の頭がチラリと見えてきました。

駐車場に車を止めて外へ降りると、ラベンダーのいい香りがしています。
そしてすぐ近くに中央バスのバス停もありました。公共交通機関でも札幌駅から地下鉄+バスで頭大仏まで来れるようです。

バス停の名前は頭大仏前 Hill of the Buddha(中央バス真108)

頭大仏ラベンダー
ラベンダーと頭大仏

ラベンダー畑の丘を登り上のほうにも行けるようですが、この日はすごくお天気がよくラベンダーも満開でこれはハチ天国だわと思い登らずに下から楽しみました。(蜂が苦手)
※頭大仏の遊歩道は7月土日祝限定・有料で歩くことが出来たようです。

2025年は7月1日~21日まで連日開催

頭大仏
ここを真っ直ぐ行くと頭大仏です。※入園料、駐車場は無料ですが、ラベンダーの維持管理のため一人300円(目安)の協力金を納めます。

現在は拝観料300円 駐車場料金500円かかります

頭大仏
頭大仏に近づいていくと、目の前には水庭が。

「ねぇ、これ水あるから真っ直ぐ行けなくない?」
「道間違った?行き止まりかな??」
「直前まで近づくと、モーセの十戒の海割りみたく水が引けて道が現れるのかもよ?」
「え、だったらすごいね」
などとザワザワしながら進むと、ちゃんと道がありました。ですよね。

頭大仏

水庭をぐるっと回り進んでいきます。
途中にカフェとショップがあったので寄ってみました。
頭大仏グッズがあり、ポストカード、写真集、ロゴ入りTシャツなどがありました。Tシャツ!!

頭大仏
反対側はモアイが見えます。
頭大仏
トンネルを進んでいきます。
頭大仏
顔が見えてきました。
頭大仏

頭大仏
\ピカッ/ 後光が差している!


安藤忠雄氏設計で、アプローチ・水庭・トンネル、そして頭大仏、すべてが素敵でおしゃれでした。

同じく安藤忠雄氏設計北菓楼札幌本館でラムレーズンソフトを食べた話

戻る時は、カフェと反対側を通りました。
中にはベンチがあり、パネルで色々紹介していました。

ラベンダー越しのモアイ像

ラベンダー越しのモアイ像
ラベンダー越しのモアイ像
モアイがズラズラズラ
ラベンダー越しのモアイ像
モアイが…モ?
ラベンダー越しのトランプ風モアイ像
モ!?
なんかトランプ大統領みたいな髪型のモアイがいました。

真駒内滝野霊園

真駒内滝野霊園ストーンヘンジ

その他にも、ストーンヘンジがあったりして最後まで気の抜けない場所でした。

頭大仏まとめ

頭大仏を見に行くならラベンダー時期がおすすめ!

頭大仏

行った日は休日だったのですが、中心部ではないのでそんなに人もいないだろうと思っていたら結構来ていました。
外国人観光客の方も多く、こんなとこまで来るの?とビックリしました。
それでも駐車場はすんなり、人が写り込まない写真も難なく撮れましたのでおすすめの場所です。
これからガイドブックに大きく掲載されると混んできちゃうのかな?

2018年はラベンダー時期でも混んでませんでした…

真駒内滝野霊園のモアイ像
モアイのお見送り

頭大仏は、たどり着くまでの建物や景観もかっこよく、何というかスタイリッシュな大仏殿でした。

真駒内滝野霊園公式サイト 頭大仏

スポンサード リンク