
10年前にマツで出来たティッシュペーパーケース(旧規格)を頂いたことを思い出し彫ってみました。初めてマツを彫ったのですが、そこそこ硬かったです。
センノキよりは彫りやすかったです。
クラフト用のティッシュペーパーケースを彫る
以前に載せたポケットティッシュケースが可愛く出来たので同じ柄で制作しました。
板に直接線を引き、葉の図案を書き込んでいきました。

4枚の葉っぱの連続模様にして彫り始めました。

彫り終わりサンドペーパーをかけ、くるみの皮の煮出し液を用意しました。

塗っている途中です。

2.3回塗り重ねました。

塗り終わり、乾くと色が少し白っぽくみえます。

ニスをかけて完成です。

大きいサイズでしたが可愛く出来ました。
飽きのこない柄だと思います。
材木 マツ
染料 くるみの皮
木のサイズ 26.5×13.5×9cm
制作期間 4ヶ月
制作年 2017.4
染料 くるみの皮
木のサイズ 26.5×13.5×9cm
制作期間 4ヶ月
制作年 2017.4
同じ柄でタイル額を作りました
木彫りミニ額縁 ワイングラスとブドウのタイル | 木を彫る日々
タイルを入れるミニ額制作最終回です。
