
ドン・キホーテ狸小路本店のはんこ自販機ではんこを作ってきました。
はんこ自販機を札幌で探す
全くはんこを必要としていなかったのですがニュース記事で見て楽しそうだなと思い、いい年こいて無駄遣いです。
でもカプセルトイのサイボーグアームやキッコーマンの豆乳ポーチをぐっと我慢してきたので許されます。帳消しです。
はんこ自販機サイト内の『設置ロケーション』で検索すると、北海道は
- MEGAドン・キホーテ苫小牧店
- MEGAドン・キホーテ新川店
- ドン・キホーテ狸小路本店
にあると出てきたのでドン・キホーテ狸小路本店へ行ってきました。
はんこ自販機はドン・キホーテ狸小路本店1階
ドン・キホーテってアルシュビルに移っていたんですね!隣のコスモも、もう違う名前だし。
コスモ地下にあったおきののお茶漬け美味しかったなぁ〜近くを通るとダシのイイ匂いに引き寄せられちゃってさ〜 ♫コスモ オ〜フ ンンンン と昔を思い出しながらドンキの中へ入っていきました。
懐かしのユカたんをユカたんshopナナイロ店(旧コスモビル)で買った話
はんこ自販機は1階のサービスカウンターの目の前にありました。
ワクワクしながらタッチペンで進めていきます。
木彫り作品の裏やプロフィール画像に使っている『砂』という文字で作ることにしました。

字体や大きさを調節していきます。字体を選び表示してみて、なんか違うな〜と思えばやり直しもできるのでじっくり選べていいです。
最後にお金を入れるので気に入らなければやめることもできます。
一番安いパール500円にしました。お金を入れると上からレシートが出ます。
私は購入しませんでしたが、印鑑ケースも販売していました。
文字によって変わるようですが、制作時間は15分で下に目安時間が出てました。
出来上がるまでそのへんをうろちょろして時間を潰しました。無事完成。
黒い印鑑しか持っていないので白は新鮮で良いです。
ドン・キホーテにリボンシトロンが売ってた話
はんこを押す
家に帰ってきて早速はんこを押してみました。地味に楽しいです。
真っすぐ押せるように、目印としてシールを貼りました。
くるくる回る印鑑タワーに置いていない珍しい名字の方はその場で出来るので良いと思います。

あらゆる紙に押しまくって使っていこうと思います。
後日はんこ用の木彫り印鑑スタンドを制作しました
《画面上をクリックすると動画が再生します》
自販機で買ったもの
昆虫食自販機の前まで行くだけ行きました…