14Aug網走でニポポを巡り女満別空港で蛇口から出るオニオンスープを飲む旅《女満別編》道東網走の天都山の後は大空町へ向かいます。 前編 網走で蕎麦→ニポポ→ソフトクリーム網走でニポポを巡り女満別空港で蛇口から出るオニオンスープを飲む旅《網走編》 女満別最大の目的は、女満別空港の蛇口をひねると出てくるオニオンスープを飲むこと!その...続きを読む
13Aug網走でニポポを巡り女満別空港で蛇口から出るオニオンスープを飲む旅《網走編》道東昭和の時代。道東のオホーツク海側にある網走市の網走監獄を見に行った時に、駅の周辺にニポポの大きなオブジェが置いてありました。その印象が強く、私の中で網走と言えばニポポ ニポポとはアイヌ語で「木の小さな子」という意味で、網走刑務所の受刑者が更...続きを読む
30Apr摩周湖・硫黄山、川湯温泉駅の足湯へ行ってきました!買ってきた弟子屈町のお土産【道東】北海道の観光 お出かけ先日、道東の弟子屈町に行ってきました。連れて行ってもらったので詳しい道のりはわかりません。色々な発見があって楽しかったです。 レストラン摩周 お昼過ぎに着いたので、まずはお腹を満たすことにしました。 釧路圏摩周観光文化センター 弟子屈町はそ...続きを読む
027月札幌市電 停留所のネーミングライツ候補を勝手に予想する札幌路面電車の停留所ネーミングライツで決定した副名称8つの一覧とさらに今後決まるであろう停留所の副名称を勝手に予想してみました。 札幌市電の副名称 路線図:札幌市交通事業振興公社より 市電の電停でもネーミングライツの試験実行が進んでいて、当初3...続きを読む
01Mar道庁赤れんが定位置に戻った八角塔の輝きが落ち着いてた札幌改修中の道庁赤れんが庁舎。元の位置に戻った八角塔を見てきましたが予想と違ってました。リニューアルオープンは2025年7月25日です。 改修中の道庁赤れんが見学に行ってきた話道庁赤れんが 改修中の八角塔を見学道庁赤れんが改修 八角塔...続きを読む
04Feb札幌のネーミングライツが把握できないので調べる札幌札幌市内で名称が変わった施設、変わってそうな施設を調べました。ネーミングライツ以外もあり。 ネーミングライツで混乱 テレビを見ていたら道内ニュースで何かのイベントが開催、会場は大和ハウスプレミストドームとやっていて、プレミスト...ドーム?...続きを読む
26Jan札幌にもあった!ヤマザキYショップで豆大福を買う 札幌初めてヤマザキYショップに行ってきました。というか北海道にあったのを知らなかった! 身近に未知のコンビニ ヤマザキYショップがあった 北海道にもローソン・セブンイレブン・ファミマ・セイコーマート以外のコンビニ?(ボランタリーチェーン)がある...続きを読む
15SepJRタワーホテル日航札幌のアフタヌーンティーに行ってきた 予約なし札幌JRタワー札幌日航ホテルのロビーラウンジ2024年5月1日よりアフタヌーンティーセットが軽食多めにリニューアルしてます。 札幌駅でアフタヌーンティー 9月、アフタヌーンティー2回目はJRタワーホテル日航札幌に行ってきました。 1...続きを読む
14Aug遠軽町でガンダムマンホールを探す旅 道の駅で足湯とソフトクリーム道東遠軽町でガンダムマンホール蓋を見て、マンホールカードをもらってきました。 ガンダムマンホールの蓋 最近、地域デザインのマンホール蓋の他に 稚内市・豊富町・天塩町 ガンダムのマンホール蓋というものが北海道にもあると知ったのですが、場所が稚内市...続きを読む
12Aug常呂町でホタテ海鮮丼と道の駅サロマ湖でサローマの休日道東北見市常呂町でご飯を食べ、佐呂間町の道の駅へ行きました。ところのホタテは美味しいし道の駅サロマ湖はクセが強い! ウニとホタテといくらの海鮮丼 北見市常呂町のレストハウスところへ連れて行ってもらいました。 お昼時でしたが待つことなく席に着き注...続きを読む