133月木彫りの丸盆 バラ皿・鍋敷き・盆外縁があり彫りづらかったバラ クラフト用の無地のお盆にバラを書き写し沈め彫りで制作しました。お盆の縁が高くなっているので彫刻刀とぶつかりとても彫りづらかったです。角度を変えながら彫っていきました。バラの表情も出さなくちゃいけないしで苦労しま...続きを読む
192月木彫額縁 アカンサス連続模様額縁・フォトフレームアカンサス柄の額縁はいっぱい制作していて、これも同じに見えると思いますが今までのアカンサス額縁とは違う図案になります。 木彫りの額縁 昔に制作した作品です。 当時はアカンサスの図案を彫るのが精一杯で背景の地彫りを入れていません。いま見返して...続きを読む
024月木彫りの金太郎を制作しました【五月人形 】組み木小黒三郎さんの本の図案より『金時山のすもう大会』という五月人形の組み木を制作しました。 組み木の五月人形 金時山のすもう大会 こじんまりした組み木ですので短時間でカットと色付けをしました。乾いてから集合させるとこんな感じです。金太郎さんは赤...続きを読む
124月トースト用の木皿を作ってみた!サクサクに保つ皿・鍋敷き・盆今までは菓子器やカッティングボードなどを制作していました。今回はトースト専用のお皿に挑戦してみました。 木の皿を彫る NO!しっとり大作戦 朝食にパンを食べることが多いのですが、食パンをトーストしてお皿に乗せると皿と接している部分のパンがす...続きを読む
2810月木彫りの写真入れ アカンサス 壁掛け用額縁・フォトフレーム木彫りの壁掛け写真入れ 壁に飾る用の写真入れです。 アカンサス模様は流れるようにやわらかく彫っていくのがとっても難しく、出来上がるまでに時間が掛かったことを覚えています。 背景の地彫りは細かく印刀でつぶしを入れています。 サイズが小さいので...続きを読む
0412月木彫りのおしぼり台が完成しました皿・鍋敷き・盆制作中で止まっていたおしぼり台をやっと完成させました。 木彫りのおしぼり台ハマナスとノースポール サンドペーパーまで終わっていたので 薄く花の中心に色をつけています。ハマナスは沈め彫りで制作したので難しかったです。 ノースポールは浮き彫りハ...続きを読む
169月木彫りのフクロウ 掛け時計インテリア図案のフクロウがかわいくて彫りたいと思ったのですが、元は鏡用の図案でした。鏡よりも時計にしたいなと思い、色々変更して制作しました。 鏡用の図案を時計に変更して制作 眠そうなフクロウです。木材はシナノキ。 文字盤の部分はシールになっているのが...続きを読む
2210月木に埋もれたウツボカズラの印鑑スタンドを制作する【動画あり】レリーフタイトルからして理解不能な木彫作品を制作しました。 木彫り ウツボカズラ 以前、木に埋もれたアンモナイトを制作したのですが、埋もれた感じが結構気に入ったのでまた他の題材で制作したいなと漠然と思っていました。 そういえば、ドン・キホーテのはん...続きを読む
2411月木彫りの皿 菓子器 木の実の柄を彫る皿・鍋敷き・盆クラフト用のシナノキのお皿があったので葉っぱと実の図案で制作しました。 木彫りの菓子器 彫る前 お皿のサイズに合わせて図案をあわせて書き写していきました。沈め彫りにして彫っています。 色とニスを塗って完成です。お皿の中にうまく図案が配置でき...続きを読む
2210月ラーの鏡を作ってみた【木彫り】鏡真実を映し出すと言われている伝説のラーの鏡を物理的に木彫りで作りました。 木彫りの鏡 ドラクエ ラーの鏡 余っていた鏡 木彫りで壁掛けの鏡や手鏡も制作しているのですが、増えすぎたので最近はあまり鏡作品を作っていませんでした。 木彫りの鏡は木...続きを読む