15Oct木皿に花を彫る 沈め彫り皿・鍋敷き・盆日常使い出来る木の皿に立体感のある花を彫り込んだ作品を制作しました。 図案 今回は比較的やわらかで彫りやすいシナノキの皿に、毎日使っても飽きがこないようシンプルな小花をモチーフにしました。皿の隅に小花を一つ配置することで、単調になりすぎず、...続きを読む
27Apr木彫りでアルフォート再現!ミニレリーフの彫り方【動画あり】レリーフブルボンお菓子の中では圧倒的にルマンドが大好きなのですが、アルフォートの船って普通に素敵なのでレリーフにしてみたらどうだろうと彫ってみました。 アルフォート 木彫りレリーフ作ってみた アルフォート9枚入りを買ってきた アルフォートとアルフォ...続きを読む
14Marルマンドガチャ風キーホルダーをつくる【木彫り】小物緊急で彫刻刀を回してます…欲しいルマンドガチャが当たらなかったので自分で木彫りルマンドガチャ風キーホルダーを作る! ルマンドを彫る ルマンド50周年 昭和からルマンドが大好きなので ルマンド25種類以上の最強ランキングを勝手に決める 2月の...続きを読む
27Feb木彫り 全く同じアカンサス柄の鏡鏡昔に作ったアカンサス柄の鏡。 アカンサス連続模様の鏡 30年くらい前に制作したものです。板はシナノキです。 裏側 長方形の鏡が手元にあったのでその鏡の大きさに合わせてアカンサス柄にして彫ってみました。 この鏡を作る3年前に額縁を制作していて...続きを読む
14Jan木彫りレリーフ バラ入りの花かごが出来るまで《浮き彫り》レリーフ本に載っていた図案を見てレリーフを制作しました。なんだかんだで1年近くかかってしまいました。彫りはじめから完成までを動画にしています。 強敵のバラが入った大きいレリーフ 昔、1.5M×33cm厚さ3cm皮のついた1枚板をいただき、いつか何か...続きを読む
18Decタイルに合わせた図案で木彫フレーム制作額縁・フォトフレームタイル用額の図案を今までとは違う視点で制作してみました。 図案に悩む 15cm正方形の大きなタイルがあったので、タイルに合うデザインを考え悩んでいたところ もう、タイルの柄をそのまま額に彫っちゃいなよ...ピピピ と何か降りてきた気がしたの...続きを読む
19Octタイルを飾る小花の木彫フレームを制作額縁・フォトフレーム昔買っておいたお花のタイル(9.7×9.7cm)があったので、サイズが合うようお花をアレンジした図案を考え木彫りフレームを作りました。 タイルの周りにかわいいの小花が来るように16個配置してみました。板はシナノキです。 最初にタイルの大きさ...続きを読む
09Aug木彫り置物 フグ小物大昔、本に載っていてかわいらしかったのでので作ってみました。板はシナノキです。 彫る箇所は無かったのですが、フグの模様13カ所を糸鋸で切り抜きサンドペーパー作業に時間が取られ大変でした。 全く同じ物を2つ制作しています。置き物なので今も飾っ...続きを読む
21Jul木彫り 丸バラを四隅に配置したフォトフレーム額縁・フォトフレーム12輪の丸バラフォトフレームを制作しました。 バラのフォトフレームを制作 図案を板に書いたところ 今回は丸バラ3輪を四隅に配置して図案を考えました。板はシナノキを使っています。 バラの周りから彫っていきました 以前制作した丸バラフォトフレー...続きを読む
14Jun木彫りカッティングボードを切り出しから製作する 皿・鍋敷き・盆少し形を変えブドウとアカンサスのカッティングボードを彫りました。 カッティングボード ブトウとアカンサス 上手にカットできました 自分で板を糸鋸でカットしカッティングボードの形にして製作しました。 柄はブドウが好きなのでポイントとして入れて...続きを読む