31年前位に木彫りを習い始めました。今回は初めて作った木皿をご紹介します。 初めての木彫り 小学校6年生の図工の版画以来、彫刻刀に触った覚えもなかったのでほぼ初と言って良いような状態でした。 板に葉っぱの製図を書き糸のこで切り抜きましたが、すべて初めてのことで緊張しながら糸のこを使ったのを覚えています。 当時は彫刻刀の扱いがわからず、時間が掛かりやっとの思いで彫った記憶があります。12mmの丸刀で真ん中から彫り進んでいきました。葉っぱの先のめくれている部分は印刀で線をつけてから丸刀で彫っています。 葉っぱのフチも平坦にならないよう動きをつけて彫ったつもりです。一番難しかったのがこの部分でした。実は裏側も一応石目彫りで彫っているのです…
埋め込むにはこの URL をコピーして WordPress サイトに貼り付けてください
埋め込むにはこのコードをコピーしてサイトに貼り付けてください