節分が近いので組み木の鬼と福豆を制作しました。 鬼の組み木 小黒三郎さんの本の中から鬼を選び板に書き写します。 糸のこでカットします。木材はシナノキです。 棍棒はドリルで小さな穴を開けそれっぽくしました。 サンドペーパーをかけた後、ウッドカラーで色付けします。 鬼のパンツは黄色いフェルトにマジックで線を書き、トラ柄のパンツにしました。 サイドと後ろにもフェルトをつけました。 木材で福豆 升部分は四角く木をカットしてマジックで福と書きました。 端午の節句 手作り五月人形 木製こいのぼり 豆は以前昇り人形を制作した時に使った木の玉同士をボンドでくっつけて作りました。 組み木の鬼と福豆完成 本来は桃太郎用の鬼ですが、福豆をおいて節分風にし…
埋め込むにはこの URL をコピーして WordPress サイトに貼り付けてください
埋め込むにはこのコードをコピーしてサイトに貼り付けてください